fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

カボチャがヤバい!

おはようございます

P7158664.jpg
(画像クリックで拡大します!)

今朝は風景写真を撮り忘れたので「昨日の富士山」でスタート

今日の天気は曇りで気温も穏やか。

雨が降り出しそうな雲なんですけどね~、果たして降るかどうか。。。

P7168666.jpg

ウドンコ病が進み、かなりヤバい状態のカボチャ「ゆきっこ

土手の上の方はすっかり葉が無くなってしまいました。

ああんなに好調だったカボチャ栽培がいきなり壁にぶち当たりました!

P7168665.jpg

それでも何とか雌花が咲いてくれるツルが数本

奇跡的にタイミングが合った雄花で苦し紛れの授粉です。

実が着いたとしても果たして大きくなるかどうか

P7168669.jpg

先日初収穫は済ませてます、今日は2個目の収穫

前回のよりも2周りは大きい!

ただちゃんとした実はこれが最後、後は授粉の結果待ち状態。

もしかしたらこれが最後の収穫になっちゃうかも・・・

カボチャが好きじゃないとはいえチョット悲しいな



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P7168673.jpg

キターケモノー

トウモロコシ第2陣が収穫時期が近づいてきた・・・と思ってたらコレ。

ショック!かと思いきやそうでもない。

実は第2陣は不作で、いい実が着いてないんです

雄穂が出るまでは良かったんですが、雌穂がナカナカ出てこず。

出た頃には雄穂の花粉はほぼ落ちちゃった状態で授粉が上手くいかず。

触ってもボコボコ通り越して実が着いてないです。

だからまぁイイかって感じ

P7168672.jpg

ただこちらは困る

これは鳥ですね。。。

いよいよ闘いのゴングが鳴りましたよ~








いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!












関連記事
スポンサーサイト



SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| カボチャ | 08:09 | comments:35 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

COMMENT

このトウモロコシは不作の状態ですか?
ほんとに獣にやられたのかと思いました。
この惨敗は寂しいですね。
カボチャやキュウリのうどん粉病ってホントに怖いですね。

ところで、ダイコンハムシとはどう戦ったらいいですか?

| まるっちょ | 2013/07/16 08:23 | URL |

おはようございます。
そうでしたか。
お話されたかぼちゃの受粉が
巧く進む事を心から祈っております。
全部に応援

| Luxio | 2013/07/16 08:23 | URL |

こんにちは。

富士がとっても奇麗..山梨からとか静岡県から見る富士が良いとかバトルがあるようですがどちらも奇麗ですね。

そちらも被害が出始めましたか。。。
かぼちゃにウドンコ病..葉っぱが正に病気みたいです.家のかぼちゃは鶴ばっかり伸びてみると花がオスのつぼみしかありません,,どうした事かな?
鳥や動物は美味しいものめがけてやってきます,,どう対処するか?人間の知恵が有利かな?

| ねこちゃん | 2013/07/16 08:35 | URL | >> EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013/07/16 09:18 | |

かぼちゃ・・・・ 好きな野菜でなくとも枯れてくるのを見ると悲しいですよね。うどん粉・・・どうにかならないんですかね。うちのきゅうりも瀕死状態。

| ちゃみ | 2013/07/16 09:18 | URL |

おはようございます。
元気に応援です。

どうしても病気なるねー
なんとも仕方ないねー

| 重箱石 | 2013/07/16 09:31 | URL | >> EDIT

うどんこ病はやっかいですね。
大丈夫ですか???

確かに収穫はうれしいですが、
ムシや鳥や病気・・・
戦いは続きますね。
みんな生きているっていうか・・
たいへんだあ~

| くのちゃん | 2013/07/16 09:45 | URL |

トウモロコシ、残念ですね
去年家でもこれからっていう時に殆んどキレイにハクビシンにやられてしましました。
その時の気持ち悔しいの何のってたまんないですよね!
第二弾頑張ってもらいましょう!!

| 歩布里 | 2013/07/16 09:52 | URL | >> EDIT

そのカボチャは美味しいですか。
イノシシが原因じゃなかったんですね。
静岡の伊豆の旅館で初めて猪鍋昔食べました。

| K@AZ | 2013/07/16 10:02 | URL | >> EDIT

土手カボチャ(笑)ダメなのですか・・・
カボチャは簡単とか言われますが うちは 失敗続きで もう断念しました(笑)
トウモロコシも同じく断念!!だって、生らないんだもの~!!
先月伊豆へお泊りに行った時に寄ったのですが。中伊豆から宇佐美に抜ける冷川峠に 道の駅?(農家の販売所かな)で、買ったカボチャ とっても 美味しい♪

| gako | 2013/07/16 10:14 | URL |

カラス

こんにちは!
きっとカラスの仕業と思います
うちも偶然ですがきょうブログアップ致しました
同じような食べられ方です

| Heyモー | 2013/07/16 11:47 | URL | >> EDIT

カボチャ未だ未だこれからでしょう。
此方はもう撤収しました。
後にキュウリを植えようかと...。

| 花より団子 | 2013/07/16 12:02 | URL | >> EDIT

こんにちは\(^0^)
かぼちゃ。。。うどんこ病ですか~~
我家のメロンがそんな感じです、、、
お互い復活を祈るのみですね!!

| まいちゃん | 2013/07/16 12:18 | URL |

まとちゃぁ~~~ん

とまとはカラスに食べられたの~
トウモロコシはだれにでしょう‥
まっちゃんでないのはたしかですねぇ~~
♪♪♪っとしてへばの~~

| いしかわまつえ | 2013/07/16 13:51 | URL |

ケモノや鳥や虫や・・まときちさんは戦う相手が多いですね(>_<)
とうもろこしはモーさんと同じカラスの仕業かな?

| kei | 2013/07/16 14:15 | URL |

まときちさん、こんばんはー。
あららららら。。。。問題大発生ですね。
かぼちゃ、どうにかならないのでしょうかね、、、、。ウドンコ病って、厄介らしいですね、、、、。
とりあえずは収穫できて良かったですね!
トウモロコシは、ハクビシンですか?
トマトも襲われてしまったんですね。。。うーん、困りましたね。。。。

| なほこ | 2013/07/16 16:59 | URL |

v-63まとさん^^
こんにちは~v-222v-16

獣ってなんでしょう?
美味しい野菜だから、食べられるって事ですよね~v-22
それにしても・・・・ねっ^^

実家で、本家の畑を荒らす動物って“かもしか”です^^;

ではでは・・・
まとさ~ん♪
素敵な一日を・・・v-238
明日はお休み?でしょう。。。
お疲れ様でした♪

| Paganini | 2013/07/16 17:10 | URL | >> EDIT

こんにちは

富士山が素晴らしいですわ

お野菜さんも自然との闘いですね

うちらのは盆地なので暑さに良く負けますわ。

| wakasaママ | 2013/07/16 17:24 | URL |

こんにちは。

富士山 世界遺産になってますます神々しく見えます。
私も 今年はズッキーニの受粉を助けています。
今年は熱いので菜園も水枯れが心配です。

| ビリア | 2013/07/16 18:09 | URL | >> EDIT

カボチャは何処でもこんな感じにウドンコ病に罹ってしまいますね、でもチャントカボチャが取れるのでウドンコ病は無視です。

| furuutu | 2013/07/16 18:54 | URL |

鳥やケモノや敵はいっぱいいそうですね〜

| イヴォンヌ | 2013/07/16 19:36 | URL | >> EDIT

残念ですね

この前、すくすく育ってきた、トウモロコシ、期待していたのに
残念ですね、、トマトはカラスかなにかですか、
虫とか動物とかいろんな戦いがあるんですね、

| マリリンの親 | 2013/07/16 19:59 | URL |

こんばんは~!

無農薬栽培だとカボチャのうどん粉病は
避けられないですよね。
私のカボチャも結構、やられています。。。

トマトは台所の排水溝ネットなどをちょこっとかけると
(上にのせるだけの感じでOK)
鳥害を防げますよ!

| ちゅーぶんちゃん | 2013/07/16 20:42 | URL |

カボチャのうどんこ病は憎いですね~(T ^ T)
うちのも株元はもうスカスカですよ。実があるうちは何とか持ちこたえてもらいたいですね。
私もトマトには100均の排水溝用のネットでガードしていますよ。
ポチッとd(^_^o)

| rin | 2013/07/16 21:16 | URL |

こんばんは

カボチャはまた忘れたころに
実が付いてくるような気がします。
場所があるならこのまま放置しておいて・・・
カラスさんに目を付けられましたか
まずはネットで防御ですね。
頑張ってくださいね。

| ねねまぁにゃ | 2013/07/16 21:38 | URL |

こんばんわ。
うちのカボチャも、ウドン粉病と鬼ごっこ中です。
収穫まで持ちこたえて欲しいですね。

| ささだんご | 2013/07/16 22:28 | URL |

授粉の結果待ち、ドキドキですね!
成功を祈ってますよ^^

| お兄さん | 2013/07/16 22:51 | URL | >> EDIT

美味しいものは、狙われますね・・・
トマトとまときちさんのバトル、応援してます!!

全☆

| ☆あこ☆ | 2013/07/16 23:13 | URL |

こんばんは
カボチャなるんですよね…うどん粉病
家もやばいと思った時他へ蔓延してはとすぐ抜いて処分しました栗坊だけはなんとか元気に出来てます
トウモロコシ残念家も相当ショックで・・・
次は対策しっかりしなきゃきゃ
明日はいい畑過ごし手下さいね。。。ポチっ

| 畑のまあちゃん | 2013/07/16 23:54 | URL |

うどん粉病

私も今日はキュウリの株1つ撤去しました。
ズッキーニは花こそ咲くものの、実がひとつもならず;;


テレビで富士山周辺を訪れる外国人観光客を見ました。
これからもっと増えて、案内所など色んな設備が
作られていくようで、いつか訪れてみたいけど、
登山は・・・きついな^^;

| ro-gaden | 2013/07/17 00:58 | URL |

カボチャ、うどんこ病なんですね。
何とかもってくれるといいですね。
闘いのゴング!頑張れ〜!

| 小梅太郎 | 2013/07/17 01:28 | URL | >> EDIT

いろいろ、・・・・・・。
ご苦労様です。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪

| siawasekun | 2013/07/17 01:57 | URL | >> EDIT

鳥も獣も虫も、みんなが旨いというまときちファーム。
とはいえ食べられちゃうのはショックでしょうね。

| 玉坂めぐる  | 2013/07/17 05:54 | URL | >> EDIT

おはようございます

富士山だぁ...綺麗ねぇ~(笑)
畑 大変だねぇ 獣に 鳥に うどんこ病、
どう守るのよ まときちさん...!

| ノリーダヨ | 2013/07/17 06:36 | URL |

白い綺麗なカボチャ収穫できて良かったですね~♪
見た感じ・・場所も良いのに・・何で病気になるのでしょうね~・・・
こちらも、もう少しで収穫できそうなカボチャを見つけました~

| 甘姫 | 2013/07/18 07:43 | URL | >> EDIT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chonmagefarmer.blog.fc2.com/tb.php/929-de5f4ffa

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>