fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

大葉を収穫!と大葉ニンニク醤油!

おはようございます

P7058334.jpg

シッカリ雨です

朝畑に行く時は小雨程度だったのが畑に着くと土砂降りに。。。

近隣市町では大雨警報が出たようです、ひどくならなきゃいいけど

P7058322.jpg

雨の日の楽しみはやっぱりサトイモの葉

強い雨が葉に落ちると水滴が勢いよく遊びます。

眺めているだけでホッとします。。。でもお尻ビショビショ

P7058313.jpg

ゴマの開花も確認できました

初めて見るゴマの花は白くて小さい可憐な花でした。

ネキリに悩まされながらもようやくここまで来たか・・・

P7058333.jpg

今朝の目的はこの大葉

赤紫蘇しか畑に出てこなかったので、昨年一株購入して栽培。

今年はそのこぼれ種でたくさんの株が出てきました

P7058341.jpg

土砂降りの中、30枚ほど収穫!

まだまだ小さいので葉の数も少ないのですが、それでも新鮮さは抜群

爽やかな紫蘇の薫りが漂って何ともイイ感じ。

ただ、しゃがみこんでの収穫は土砂降りの中ではやめた方がイイ

先程も書きましたが・・・お尻ビショビショになります



~日刊 "ちょんまげ通信"~

今日何故大葉にこだわったのか・・・

それはkeiさんに触発されちゃったから

先日の記事で大葉の醤油漬けについて書かれてました。

P7058344.jpg

気になってはいたもののナカナカ時間が取れず、意を決して早起きです

シッカリ洗って水気をとって・・・

P7058346.jpg

大葉ニンニク醤油』仕込みました~

ニンニクは自家製・・・家で初めて使います!

これで何のためにニンニク作ったかの理由が出来ました。

今夜には食べれるかな

今度は鷹の爪でピリ辛醤油漬けも作ってみよ~









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










関連記事
スポンサーサイト



SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| シソ | 07:44 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

COMMENT

ゴマの花が咲きましたね...
此方はまだまだずっと先になりそうです。

| 花より団子 | 2013/07/05 07:51 | URL | >> EDIT

おはようございます。
大葉が沢山収穫された話から、
畑による嬉しいサプライズがありましたね。
全部に応援

| Luxio | 2013/07/05 08:05 | URL |

おはようございます。
雨模様ですが元気に応援です。

岩手も暖かくなって菜園から嬉しい収穫始まりました。

| 重箱石 | 2013/07/05 08:41 | URL | >> EDIT

この漬け込んだ大葉でくるんだおにぎりが格別なんですよね~!
あ~食べたい!

| ちゃみ | 2013/07/05 08:44 | URL |

大葉の色の瑞々しいこと。
香りも抜群でしょうね。
私は八百屋で買いますが、水切りをして水を入れたカップに挿して保存します。
それで何とか紫蘇らしさを味わっています。

| 相子 | 2013/07/05 14:08 | URL |

まときちさん、こんばんはー。
ゴマの花、私も始めてみましたー!可愛いですねー。
大場の醤油漬けですかー。
おいしそうですね。
私は今年、来年こぼれ種からの苗を狙って植えてみています。まときちさんのくらい沢山生えて来るといいなー。。。

| なほこ | 2013/07/05 15:08 | URL |

うちにも大葉の採ってきたのがあったんだ~
大葉ニンニク醤油 早速作ってみよう
まときちさんのブログ こんなおまけつき)^o^(
楽しみにしてます

| ann1013 | 2013/07/05 17:00 | URL |

挑発してしまった?(笑)
大葉を食べた後の醤油は まときち食堂で使ってね♪
大好きな鶏肉にも合いますよ~~~

| kei | 2013/07/05 17:35 | URL |

大葉の醤油漬け、美味しそうですね、
うちでは雑草化したのがあちらこちらに生えているので
片付けがてら試してみようかな♪ 
ニンニク+紫蘇という組み合わせが私には新鮮!!!
どんな風味なのでしょう。。。。
ニンニク、有り無しで2バージョン作ってみよっと(*^▽^*)ノ

こぼれ種で来年も赤と青の紫蘇を作られるのなら、少し離した方が良いかも。
一緒に植えると交雑しやすいそうですよ

| tat | 2013/07/05 17:37 | URL | >> EDIT

こんにちは

今晩早速まねっこしてみます゜

ニンニクもぎょうさん

大葉もほるほどありまっせ~。

| wakasaママ | 2013/07/05 18:33 | URL |

大葉ニンニク醤油。。。とても美味しそうですね(^-^)v
私もやってみようかなぁ~~

| まいちゃん | 2013/07/05 18:39 | URL |

「大葉にんにく醤油」美味しいですよね!!!
活用の幅が広くて、とても重宝するので、
私も大好きです(^_^)
ポチ。

| のんびりママ | 2013/07/05 19:56 | URL |

こんばんは!

あ!この大葉にんにく美味しいよね~♪しってる!大ヒットしたもん。
φ( ̄Q ̄*)▽

| ☆楽豆☆ | 2013/07/05 21:03 | URL |

大葉のニンニク醤油漬けやってみよ~ッと♪
うちにはエゴマもあるのでそれでも美味しいかな~エゴマは癖が強くてなかなか消費しにくいのですよ~・・・
そして、私も思いました・・・赤い紫蘇と緑の紫蘇を混ぜて植えると交配して・・・なんとなく葉の裏や茎が紫色になっていませんか・・・

| gako | 2013/07/05 21:10 | URL |

紫蘇ニンニク醤油は

漬け込むだけなんですね?
ぜひ作ってみようと思います。
プレゼントにも良いですね^^*

里芋は私のも随分大きくなって、
水遣りの時、私も遊んでますよー^^/

| ro-gaden | 2013/07/05 21:11 | URL |

脇芽で。

大葉は、葉っぱだけを収穫したのかな?
次の葉が大きくなるのを待ってまた収穫、とやってると
待ち遠しくなりますよ。

思い切って下の脇芽を残して上を切り取って食べます。
しばらくすると脇芽が大きくなり出すので、
その枝も脇芽を残して切り取って食べます。
脇芽は、ほぼ両脇から出てくるのでそれを繰り返すと
脇芽いっぱいの大きな株になって収量が増えます。
軟らかい新しい葉っぱを次々収穫出来ますよ。
大きい葉は漬けたりして、小さい葉は、おかずの彩りに。
花が咲いてしまうのも遅らせることができるので長く収穫出来ます。
芯を止めて追肥しておけば、早く脇芽が大きくなると思います。

収穫した枝ごとコップなどに挿して、一枚ずつ使ってもいいし、
何日か置いておきたい時は、葉を一枚ずつ取って、
ビンの中に1㎝ほど水を入れ、葉に水を吸わせるように
立てて浸け、フタをして冷蔵庫に入れておけば、
色も変わらず、シャキッとしたままです。
まときちさんは毎日畑に行くので新鮮な物をいつでも採れますが、
人にあげる時は、意外とすぐにクタ~ッとなってしまいますから
この方法はお勧めです。

| まこちゃん | 2013/07/05 21:19 | URL |

こんばんは

大葉が茂ってきましたね。
大葉漬けの中にごま油をちょびっと
垂らしてもおいしいです。
キムチの素も・・・
応用がききますね。
大葉味噌も作っておくと重宝しますね。

| ねねまぁにゃ | 2013/07/05 21:44 | URL |

こんばんは

大葉とシソは、こぼれだねで毎年出てきてくれますよね。
畑にあると何かと便利。
ニンニク、醤油漬けやハチミツ漬けにしています。
ニンニクのハチミツ漬けは風邪に凄くよくて、冬にお湯に溶いて飲んでます。
醤油もハチミツも料理に重宝していますよ。

| Yushipapa | 2013/07/05 21:44 | URL | >> EDIT

青じそニンニク醤油、美味しそうですね!
これを使ってレシピに期待してます!

ミニトマトはやっぱり窒素過多ですよね~σ(^_^)

| まるっちょ | 2013/07/05 22:41 | URL |

にんにく醤油はうちでも常備してるのですが
大葉入れるのは知らなかった!
いい香りがしそう!
(ってダジャレじゃないのよ…)
大葉の香スキー

| けい | 2013/07/05 22:49 | URL | >> EDIT

新鮮な大葉ですね!
醤油漬けにするなんて。
さすが!まときちさん何でも出来ちゃいますね^^
美味しいのが出来上がったかな~♪

| お兄さん | 2013/07/05 23:20 | URL | >> EDIT

大葉のニンニク醤油漬け、良いですね!
これで、ご飯をくるんで食べたら、
たまりませんなぁ~!

私もやってみよ~っと。(^ ^/

| ジ・オ | 2013/07/05 23:26 | URL | >> EDIT

こんばんは

いつもありがとうございますだ**
お腹いっぱいご飯食べましたか、、
恵みの雨で野菜たちも、ミズミズしく見えますね、でも、こちらは大雨でなかなか大変でしたよ、、釣りにもいけないし!!

| マリリンの親 | 2013/07/05 23:53 | URL |

こんばんは
雨まだ降ってるんですね
広島は雨なし晴れるのも半分
雨が残ってる間にとニンジンの種蒔きしたかったんですよ
しっとり畑でニンジン発芽が早いかな
週末農民で頑張ります・・・ポチっ

| まあちゃん | 2013/07/05 23:54 | URL |

こんにちは。

にんにくを醤油漬けにしてるのでその中に青じそを入れるんですね。
何か爽やかな味になる予感です。楽しみ..と言ってもたくさん摘むほど育ってません。気がついたんですが紫蘇って日陰が良いんですね.かんかん照りの所に種蒔きをしたんで上を布でカバーして日陰を作ってます..汗

| ねこちゃん | 2013/07/06 01:50 | URL | >> EDIT

大葉を収穫、・・・・・・。
良かったですね。

大葉ニンニク醤油、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。

いつもながら、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪

| siawasekun | 2013/07/06 02:25 | URL | >> EDIT

v-63まとさん^^
おはようございま~すv-222v-16

“大葉にんにく醤油漬け”。。。いいですね~v-218^^

真似っこさせて頂きま~すv-221

| Paganini | 2013/07/06 06:56 | URL | >> EDIT

大葉のニンニク醤油づけ・・良さそうですね~♪
私はもっぱら大葉に似てるけど異なるもの「エゴマ」の葉のキムチを作りますよ~
瓶に入れて冷蔵庫保存・・温かいご飯をくるみこんで食べると・・もう美味しい~!!
エゴマも是非お試しくださ~い!!あの独特の香りが又たまらないのですよ~
焼き肉の時にはサンチュの次にエゴマの生葉を置いて、次に焼いたお肉を置いて・・・包んでパクッ~これも美味!!

| 甘姫 | 2013/07/06 20:08 | URL | >> EDIT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chonmagefarmer.blog.fc2.com/tb.php/916-4ff7202a

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>