fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

ゴマがピンチ・・・

おはようございます

P6067524.jpg

どんより空の朝です

今日は一日こんな感じらしいですね。

このまま一雨あると嬉しいんだけどな~。

P6057510.jpg

さてさてゴマです

先日間引きと追肥を済ませて順調な生育をしてくれているはずが・・・この歯抜け状態。

P6057522.jpg

原因はネキリムシに茎を切られてしまっているから

折られた株の周りをホジホジして数匹のネキリムシを捕獲。

それでもまだまだいるんだろうな~

P6067529.jpg

今朝はメロンのお世話も

子ヅルのまだ早い節から出ている孫ヅルを摘み取ります。

これがまたある事ある事!かなりの時間を費やしちゃった

P6067528.jpg

ようやく子ヅルが10節を越えました。

ここから先の孫ヅルを2本伸ばしていよいよ着花させます

メロン栽培はここからが楽しい時!

今年は大成功させますよ~



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P6067530.jpg

庭の山ワサビがものすごい事になってます

これは今秋は大収穫間違いなし!

でもその分アスパラガスが圧迫されちゃってどうも不調。。。

なかなか思う通りにはいかないもんです

P6067531.jpg

お隣さんのお庭はお花が盛りです

今度ゆっくり撮影させてもらおう







いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!









関連記事
スポンサーサイト



SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ゴマ | 08:11 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

COMMENT

もう10節ですか、早いですね
此方は未だ半分くらいです。
ゴマ根切り虫ですか、悔しいですねる
今トレイに播いて芽出しを待っているところです。

| 花より団子 | 2013/06/06 08:18 | URL | >> EDIT

根切り虫

おはようございます!
根切り虫には困りますね だいぶやられましたね 
うちはもう実を付け始めたトマト「ピンキー」がバッサリやられてがっかりです
一粒55円もする高価な種から育てたのにね!!!
切られた上部は未練がましく挿し木してあります
復活させてみたいです

| Heyモー | 2013/06/06 09:07 | URL | >> EDIT

山ワサビって言うんですね。
前の裏庭に結構こんな風に生えていて懐かしいです。
ここで、何処か根っこを売っている店があったら植えてみたいですが。
今度真面目に探してみたいです。
根切り虫というのは初めて聞きました。

| K@AZ | 2013/06/06 10:02 | URL | >> EDIT

こんにちは~、まときちさん。

本当にドンドン畑にはまっていくまときちさんですね。
専門用語も飛び出すし、ゴマには手を出すし。(悪さじゃないんだから。笑)
(*^m^*)ムフ
本当にお好きなんですね~♪♪

山わさびがわさわさ♪これから楽しみですね♪
ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪

| ☆楽豆☆ | 2013/06/06 10:23 | URL |

こんにちは

雨の降らない梅雨も 困ったものだねぇ!
野菜さんたちが待っている 雨なのに(笑)
もうすぐだねぇ 沖縄 12日に糸満ハーレーがあるから、
それ見に行こうよ...ついでに奥武島のハリーもね!
来週に入ったら 待ち合わせ場所と時間決めよう!
爺ちゃまも、ふうちゃんも 時間空けて 楽しみにしているからねぇ(笑)

| ノリーダヨ | 2013/06/06 12:17 | URL |

根切り虫はゴミとしてすてましょう。

根切り虫がいるばあい、手で取ってなげーるwも効果が
あるとは思いますが、一時的なものです。

僕も、昨年家の前の小さな花壇でやられた経験が・・。
根切り虫は昨年、夜の時間帯に懐中電灯で照らして、
コーヒーを飲んだ缶に一匹一匹放り込んで、もちろん、
封をして近くの公園のゴミ箱にすてましたwwww
これが一番効果的かと。私の場合、青梗菜がネキリムシに
よって結構被害がでましたよ;;

| はんべ | 2013/06/06 12:33 | URL |

こんにちは。
ゴマの栽培にて虫食いによる
対策に頭を抱えている
ご様子がありそうですね。
全部に応援

| Luxio | 2013/06/06 12:41 | URL |

ゴマ、大変!!(@-@)
根きり虫かぁ…そいつは弱りましたね…
うちは芽さえ出てないからどうしようもないケレド(滝汗)
メロンって意外とというか当然と言うか?手間がかかるんですね。
その分、ものすごいのができそうな予感♪
おとなりさんのお庭、すごい(^0^)
私、こういうの好きなんで、楽しみにしてますね~

| gerogero | 2013/06/06 16:41 | URL | >> EDIT

根切り虫

今日、私も投げました^^。

丸々していました。

メロン、そうですか、孫ヅルもカットですか。
やってみます。

お隣の花畑とても綺麗。
また見せてください!^^!

| ro-gaden | 2013/06/06 21:02 | URL |

根きり虫にはガッカリさせられますね!!
悔しいですね~わかります~その気持ち~経験者は語る~笑

メロン栽培もされるなんて、凄い!!
難しそうですね~孫ツルを切ったり、伸ばしたり~?

| 甘姫 | 2013/06/06 21:29 | URL | >> EDIT

こんばんはぁ~☆
メロン孫ヅル摘み取る???
きゃぁ~眠くって 明日もう一度しっかり見せてもらいます(^^ゞ

| kei | 2013/06/06 21:44 | URL |

恐るべし!ネキリムシ!
テデトッテナゲール?
それとも…!
メロン快調ですね。
大量収穫期待してます♪

| たまぞう | 2013/06/06 22:17 | URL |

にっくきネキリ虫!
我が畑ではまだ登場していませんが、
油断禁物ですね。

| 週末農民 | 2013/06/06 23:49 | URL | >> EDIT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chonmagefarmer.blog.fc2.com/tb.php/884-d79d16e2

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>