fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

ハクサイが~!

おはようございます

PC293038.jpg

雨上がりのいいお天気になってます~

気温も高く暖かい朝でした。

今日が大掃除で今年の仕事は終わり、やっとこの日が来ました

PC293026.jpg

今朝は大魔王の命令でダイコンを収穫。

何でも会社の同僚にお裾分けしたいから朝採ってこいとのご命令でしたので

喜んでくれるといいんだけどな~。

PC293030.jpg

更にハクサイも採ってこいとの追加指令

プチヒリを4株ほど収穫しました。

でも写真に一つとっても細いのがありますね・・・

PC293029.jpg

それがこの子。

鉢巻き外して外葉を剥いてみると虫食いがヒドイじゃありませんか

こうなると犯人捜ししないと気が済みません

PC293027.jpg

苦手な人ゴメンナサイ

発見しましたヨトウムシです、しかも大物~!

冬に入り自主トレ期間ですが、久々に全力の「テデトッテナゲール」発動です

この時期に全力投球は避けたかったんですが、ちょっと感情こもっちゃいました。

遠くに行っても元気で暮らせよ~


~日刊 "ちょんまげ通信"~

PC293043.jpg

今日はいいお天気になりそう

なかなか乾燥が進まなかった干しシイタケもこの日差しでかなりイイ感じになるんじゃないかな。

朝からせっせとテラスへ運びました。

今日の帰宅が楽しみです~

PC283012.jpg

そして昨日の富士山で〆。

天気は良くなかったですが辛うじて富士山が見れました

山頂が空と同化してます、見えなくなる寸前でした

さて、今日大掃除で今年の仕事は終わり!

やっと皆さんの所にコメント残せそうです





いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!






関連記事
スポンサーサイト



SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ハクサイ | 08:49 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

COMMENT

おはようございます。

虫が付くってことは美味しい、安全って証拠です。

うちなんか、美味しすぎて虫だらけ~
応援

| 重箱石 | 2012/12/29 09:18 | URL | >> EDIT

いつもコメントを残さず、読みにばかりしています。白菜、大根、はおいしいですね。大魔王さんもきっとよろこんでいるでしょう。

| fukuchan | 2012/12/29 09:30 | URL |

おはようございます、まときちさん。

立派な大根ですね~♪とっても瑞々しい感じが写真からも伝わってきます。きっときっと喜んでいただけるものと思いますわ。

テデトッテナゲール、発動しましたわ。笑
肩をよく温め労わってくださいね~。笑


干ししいたけ。良いですね~~♪今日は良いお天気のようだし。
うちもまた何か干そうかな~。
白菜も半日干すだけでも美味しい御漬物になりますしね。

| ☆楽豆☆ | 2012/12/29 10:02 | URL |

夜盗虫

おはようございます!
まだ夜盗虫が しつこく葉を食べているんですね
どんどん投げちゃってください!!

| Heyモー | 2012/12/29 10:52 | URL | >> EDIT

プリッとした夜盗虫さまですねぇw
さぞ栄養をタップリと吸収したんでしょうね!

私は「テデトッテフミツブース党」です(^-^)/

まときちさん、富士山の縦画像、Give me,please'(*゚▽゚*)'
私の部屋にも飾りたいっす!

| Obamary | 2012/12/29 11:11 | URL |

こんにちは。
白菜の姿を見ていますと、
それによる鮮度が良いという
証があると思いますね。

そして、今年のお仕事、お疲れ様でした。
全部に応援

| Luxio | 2012/12/29 11:29 | URL |

だいじょーぶ、大丈夫!グッジョブですョ(^@^)
白菜、きれいなもんです~
雨が降ると暖かいんですネ(^^;)うちにも夜盗がでました。
私は長谷川平蔵の血を引いているので? 容赦はしませんでしたよ(爆)
応援、ポチットな♪

| gerogero | 2012/12/29 11:35 | URL | >> EDIT

おはようございます。

立派な大根ですね。
寒いのに白菜に虫が付くんですね。

大根、きっと喜んでくれます!

| K@アリゾナ | 2012/12/29 11:51 | URL | >> EDIT

う~ん、此方のは鉢巻白菜も心配だな~。
やっと晴れて来ました。

| 花より団子 | 2012/12/29 13:01 | URL | >> EDIT

こんにちはo(^▽^)o
立派な大根だ〜
白菜の鉢巻きの中でヌクヌクと優雅に暮らしてたのでしょうね(笑)
ポチッと

| ベランダ★ライフ | 2012/12/29 13:30 | URL | >> EDIT

寒い中毎日の畑通い 皆勤賞!
りっぱな大根ね 美味しそうです
頂いた方きっとお喜びですよ

いつもたくさんの元気頂きました
また来年もよろしくね

| ann1013 | 2012/12/29 13:44 | URL |

こんにちわ

取りあえずポチのみ…今夜ゆっくり来ます。

| 畑のまあちゃん | 2012/12/29 15:09 | URL |

大根りっぱですね~こんなに太い大根みたことないです。白菜もおいしそう♪

| イヴォンヌ | 2012/12/29 16:44 | URL | >> EDIT

夜盗虫の奴チャッカリと防寒対策と食糧確保を一緒に手に入れていたのですね、、こんなヤツは見せしめのため冷たい氷の上にでも置いてやったらどうでしょうか。

| furuutu | 2012/12/29 17:17 | URL |

足跡のポチッして

| いしかわまつえ | 2012/12/29 18:18 | URL |

しいたけが
上手く干しあがりそうですねー^^/
旨味を凝縮させて、料理の腕もまたまた上がりますね。

おすそ分け、催促されるなんて自慢の野菜ですよー!

| ro-gaden | 2012/12/29 20:06 | URL |

本日、ポチっ☆応援のみで
失礼いたしま~す(≧з≦)ノ

| さんぐりえ | 2012/12/29 21:44 | URL |

ヨトウムシって寒さにも強いのですね(>_<)

(_´Д`)ノ~~オツカレー 待望のお休みだね(ゝ。∂)

| kei | 2012/12/29 22:12 | URL |

大根が美味しそうですね

うちには上から下までの太いままのがありませんわ

その種類コンブと炊いたら絶対美味いと思います

うちらのは青首のところが甘くて半分から下は辛くてね

種類がいろいろあるのですね。

| wakasaママ | 2012/12/29 23:04 | URL |

こんな時期にもヨトウムシがいるのですね。
こちらにお邪魔して間もないですが、
「テデトッテナゲール」発動???
何だか楽しそう(笑)

| 小梅太郎 | 2012/12/30 01:33 | URL | >> EDIT

こんにちは。

凄く形が良い大根です。
白菜が細長なんですが,そういった種類ですか?

椎茸の乾燥がもうすぐ閑静マジカで料理が楽しくなりますね。。

来年も楽しく拝見させていただきます..風邪などひきませんように。。。

| ねこちゃん | 2012/12/30 06:31 | URL | >> EDIT

おはよう~^0^/

そちらではまだこんな虫がいるんですね~久しぶりで見ました(笑)
椎茸良い感じですね!

一年間お仕事、畑の事お疲れ様でした~♡
来年も佳い年で在りますように!!!

| annmam | 2012/12/30 07:11 | URL | >> EDIT

おはようございます

わたしも、昨日で仕事納め、
忘年会と家に帰ってすぐダウンでした(笑)
お互い 今年の仕事 お疲れ様でした。
来年も頑張ろう!
畑の虫にも慈悲を優しいねぇ!
富士山最高だよ!

| ノリーダヨ | 2012/12/30 07:39 | URL |

おはようございます。
立派な大根でした。おいしゅうございました。
きょうはふろふき大根。
きのうは和でなくて韓、レタスラーメン食べました。
きょうの和と一緒にまた載せますね。
まだ虫が生きてるのですねー。無視できず投げる気持わかります。
ますます美しくなる富士山、いいですねー。

| らぶ | 2012/12/30 07:41 | URL |

年末最後に富士山
ここに来ると富士山が近い・・。
ことし一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

| miruku | 2012/12/31 23:12 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chonmagefarmer.blog.fc2.com/tb.php/712-4946c06f

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>