fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

穴掘って!ダイコンの貯蔵

おはようございます

やっとキマシタ!お休みです!!

昨夜は疲れで早々に轟沈、今朝は休みがよほど嬉しかったのかありえない時間に起床

こういう時ほど目覚めぱっちり、明るくなるのを今か今かと待ってました。

CIMG6514.jpg

今朝は雲が多く念願の朝日は浴びれませんでした

朝方に雨が少し降ったようですが、今は青空が見えています。

天気予報も傘マークが消えて晴れに。

こうなると畑仕事もやる気が出るってもんです

CIMG6516.jpg

気温が下がってきて凍り付いてしまうのが心配だったダイコン。

ここまで発射してほしそうにされると土寄せもママなりません

そこで穴を掘って埋めることにしました!

CIMG6518.jpg

大小さまざま、総数8本。

今年はなかなか消費が進まないダイコン、でもこれでまだまだ保存が効きます。

CIMG6521.jpg

一ヶ所にダイコンを集めたら、なんとも畑が寂しくなりました。。。

全部なくなって天地返ししたら今年のダイコン栽培はお終いです

CIMG6527.jpg

ネギ「雷帝下仁田」にも霜対策!

何度言ってもニヤッとしてしまうネーミング、敷き藁を敷きました。

これで多少は効果があるでしょう

CIMG6526.jpg

ついに撤収の日を迎えたピーマンです

キャベツと一緒に収穫できればとの夢もかなわず。。。

見ているだけで切なくなってしまうので、感謝を込めて撤収です。

こんなに寒くなるまで ありがとう、ピーマン!

今年はホントに出来がよかった

CIMG6523.jpg

今日はハクサイ「プチヒリ」と「カザフ辛味大根」、カブを収穫!

この後はノンビリ、マッタリ

気が向いたら畑に行ったりして。。。

皆さんのところも訪問していきま~す



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります






関連記事
スポンサーサイト



SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ダイコン | 08:56 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

COMMENT

大根穴を掘って保存とは知りませんでした。
こちらも後5本程度で終了です。
下仁田は今収穫していますね。一年がかりですが
やってて良かったです。来年も沢山作る予定です!

| 花より団子 | 2011/12/14 09:20 | URL | >> EDIT

忙しい年末本番が控えていますから、どうぞ、ゆっくり体を休めてくださいね。

辛み大根がすごく気になります。
大根を土に埋めて保存していた昔をなつかしく思い出しました。

| らぶ | 2011/12/14 10:14 | URL |

お休みの日っていつもより早く目が覚めますよね(笑)

私も大根をこうやって保存するって知りませんでした
世話は大変でしょうがこうやってご自身で作った
野菜を食せるのって幸せですよね^^

リンク有難うございました!
こちらもリンクさせて頂きますね
これからもよろしくお願いしま~す^^

| MIYU | 2011/12/14 10:19 | URL | >> EDIT

今日の休み エンジョイしてね‥‥
時間があったら もう一度訪問して
くれれば うれしいでぇーす。

遊び心を‥‥。

ぜんぶホチッ♪♪♪

| いしかわまつえ | 2011/12/14 10:46 | URL |

こんにちは、まときちさん。

今朝は早かったのですね。笑
それはそれはいいお目覚め。
(*^m^*)ムフ
後でお昼寝をされるとグッと午後から回復されますよ。頭の回転もくるくる良くなります。\(^o^)/

カザフ大根って、あのカザフの???
カザフタンって国がありましたっけ?
タンは国って意味でしたよね。たしか~。(^^ゞ

大根や牛蒡は土の中に埋めておけば日持ちしますよネ。って、実家の親が言っていたのを思い出して引用。笑
実際越してきてそんなこた~したことが無いです。
だってうちは犬走りは全て石ころが。
防犯対策の一環です。^_^;
住宅街ですので。・・・


リンクの件、どうもありがとうございます。
私も貼らせて貰いたいな~ッと思いつつドンドン後回しにしててイケナイ自分。(>_<)

貼らせていただきました。m(__)m♪

おうえーん♪\(^o^)/

| ☆楽豆☆ | 2011/12/14 10:59 | URL |

ダイコン

こんにちは
此方の地方では最低気温はせいぜい0℃を下回るくらいなのでダイコンなどは畑にそのまま放置?して春まで過ごします。

| furuutu | 2011/12/14 11:40 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/12/14 11:44 | |

リンク貼り付けありがとうございました。
私も貼り付けさせてくださいね。

ぽちっ

| みるく | 2011/12/14 11:57 | URL |

感謝です!

温かいコメントに励まされました。
本当にありがとうございました。
しかもリンクまで貼って頂いて・・・。
私もブックマークに登録させて頂きました。
「今年はホントに出来がよかった。」
名言ですね!
いつか言ってみたいな~。
応援ポチ4つ。

| のんびりママ | 2011/12/14 11:58 | URL |

(*´∇`)ノ こんばんは~

ハクサイ「プチヒリ」と「カザフ辛味大根」、カブを収穫!でしたか。どちらも美味しそうですね♪
大根、お葱も~

リンクまでどうもありがとうございました m(_ _)m

| みかりん♪ | 2011/12/14 12:16 | URL | >> EDIT

 リンク貼っていただいてありがとうございます。
ハクサイプチヒリカザブ辛味大根カブ収穫ご苦労様でした。

| ぼたん | 2011/12/14 13:12 | URL | >> EDIT

お天気が良くなってラッキーでしたね。
大根は土の中で保存できるんですか?
豊作で羨ましいですよ!
リンクありがとうございます。

| みどり | 2011/12/14 13:28 | URL | >> EDIT

リンク貼らせてせて頂きました、これからもよろしく

| furuutu | 2011/12/14 17:14 | URL |

貯蔵

大根の貯蔵・・よく聞きますが試したことが無いです。採ってきて食べる・・の繰り返し。畑には三浦大根が20本ほどあります。

| 還暦+1の爺さん | 2011/12/14 18:03 | URL | >> EDIT

こんばんは。
新鮮野菜美味そうですね!
保存って考えたこともなかったのですが...
大根は、土の中に埋めて保存するんですね。

沖縄では、凍るほど寒くなることは無いので、
知りませんでした(笑)

当方ブログへのコメントありがとうございました。

| ノリーダヨ | 2011/12/14 19:20 | URL |

たくさん収穫できてますね~

カザフ辛み大根ってみたのはじめてです♪

| イヴォンヌ | 2011/12/14 19:50 | URL | >> EDIT

はじめまして!
ご訪問頂きありがとうございました。

立派な大根ですね~。
畑でいろいろ育てているようで感心します。
富士山の見える景色もいいですね♪

また、遊びに来ますね~。
応援ポチっと!

| お兄さん | 2011/12/14 22:56 | URL | >> EDIT

はじめまして~!
訪問いただいてありがとうございます!!!

大根、土の中で貯蔵とはっ!
初めて知りました。
大根の葉がワサワサで美しい♪

また遊びにきま~す(≧з≦)ノ

全部P☆

| さんぐりえ | 2011/12/14 22:59 | URL |

おはようございます♪♪

お休み、・・・・・・。
いいものですね。

穴掘って!ダイコンの貯蔵、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

ハクサイ「プチヒリ」と「カザフ辛味大根」、・・・・・・。
惹かれました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪

| siawasekun | 2011/12/15 04:06 | URL | >> EDIT

ダイコンの保存もバッチリですね!!
これから、ゆっくり、ダイコンの味を楽しんでください(^o^)

| まいちゃん | 2011/12/15 06:23 | URL |

うちもダイコンが余っているので、貯蔵しようかと思っています。参考になります。
ピーマンここまでとは凄いですねえ。
ポチ×3

| 週末農民 | 2011/12/15 07:04 | URL | >> EDIT

うちも発射しそうなダイコンがまだいっぱいあるんですよ。
去年は確か何もしなくても食べられたんで、うちのあたりは埋めなくても大丈夫かな~なんて都合のいいことを考えてます。

| simajii | 2011/12/15 13:22 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chonmagefarmer.blog.fc2.com/tb.php/281-1cfcf930

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>