コナガの幼虫です、多分・・・!

ここのところ朝起きるのがキツクなって来ました。。。
気温が下がったせいと仕事の疲れかな

忙しいことはありがたいことなんですけどね!

この虫、最近目に付きますっていうよりイッパイいます


カブとダイコンの葉っぱをボロボロにされて困っていました。
木工と庭造り野菜作りを楽しまれている 「simajii」さん(←リンクしてます!)
からいただいた以前のコメントにもこの虫がイッパイついていると。。。
ならば!と調べました!!
おそらく「コナガの幼虫」と思われます。
葉の裏からの食害と捕まえた時に出す糸が決めてになりました。
夏から秋に発生し、休眠はなし

殺虫剤を撒くつもりはないので調べても意味はないのですが、名も知らぬ敵と戦うのはイヤだったので


そんなカブ君たち、大きくなりました~!
小さい時も可愛いかったけれど、大きくなってきてもやっぱりかわいい

収穫が近づいてきました、嬉しいけれどちょっと寂しくなりますね。

ホウレンソウは結局種の播き直しはせず現行のままで行こうかと。
ところどころ歯抜けの状態ですが、本葉も出てきて初の間引き待ちです。

プランターのミズナ。
モッサモサです

今度の休みにでもお試しの収穫をしてみます

いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。



励みになります

- 関連記事
-
- 第二段まきカブの間引き!
- コナガの幼虫です、多分・・・!
- カブの間引きと土寄せ
いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。



励みになります^^
FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!
| カブ | 08:42 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑
なにやつ? 名を名乗れ!
>名も知らぬ敵と戦うのはイヤだったので

なんか笑いました。
共感できる感慨です
| 玉坂めぐる | 2011/10/30 09:28 | URL | >> EDIT