fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

大分遅れたけれど・・・ニンニクの植え付け!

おはようございます

IMGP4347.jpg

小雨ふる朝となりました

昨日までの清々しい日の出はどこへ行ってしまったのか。。。

それでも苗を定植したばかりの畑には恵みの雨か

IMGP4349.jpg

今頃になって最盛期を迎えているピーマン「デカチャンプ」。

たわわに着いた実が雨の雫をまとって美しい

本当は枝吊りができてなくて、枝が実の重さでいっぱい折れちゃってるのは内緒。。。

IMGP4311.jpg

今日も日曜の畑仕事のお話

モノスゴーク遅くなっちゃいましたがニンニクの植え付けをしました。

ホームセンターに種を買いに行っても無いし、仕方なく春に収穫した残りを

IMGP4312.jpg

一つ残っていたジャンボニンニク

これを皮剥いて種を分けてと思っていたら・・・何と分かれてない!!

面白すぎて畑で笑い転げちゃいました

IMGP4313.jpg

今年は大減産となってしまいました

それでも、とりあえず植え付けが終わって一安心。

もともと我が家では食べる事は無いので、これ位でちょうどイイのかも。

今日の雨が発芽への呼び水になってくれると嬉しいんだけど



~日刊 "ちょんまげ通信"~

IMGP4352.jpg

こちらも日曜に植えたブロッコリー

葉の上に乗った水滴がコロコロと可愛い~!

ブログ休止中は雨の日に畑に来ることが無かったので、この光景も久しぶり。

和むな~

IMGP4355.jpg

昨夜、仕事から帰ってオロヌキ大根を漬けてみました

塩でしっかり揉んで重しをしっかり。

今朝見ると、ちゃんと水が上がっていたので早速試食。

一晩だけでは塩気がとんがっててしょっぱかった

食べ頃は明日からかな・・・。

楽しみ楽しみ










いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











関連記事
スポンサーサイト



SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ニンニク | 08:36 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

COMMENT

“おろぬき大根”って面白い言い方ですね~所変われば・・言い方も其々あって、ブログしてる楽しさが有ります~
一夜漬けも美味しいですね~私は古漬けにしてみましたよ~
夏に初めてキュウリやナスの古漬けに挑戦・・その利用が美味しい御漬け物に変身さす事ができて、それにハマりました~
大根の葉の古漬けも・・自分なりに味付けして、その美味しさにもビックリ~古漬けは昔の方の知恵なのですね~長くもたせても美味しく頂く事ができるなんて・・・

| 甘姫 | 2014/10/21 09:34 | URL | >> EDIT

祝 大復活

まときちさんこんにちは、大復活オメデトウございます。
これからも、楽しみにして、コメントもせずこっそり拝見致します(笑)

| けばり | 2014/10/21 09:56 | URL | >> EDIT

お疲れさんです。全部ぽちです。はやく自然署堀りがみたいです、

| ふくちゃん | 2014/10/21 10:31 | URL |

こんにちは(^。^)
間引き菜の事をそういうの?
早速漬けるなんて、素早い作業のマトさん健在ですねー
ニンニクって…大きな品種は別れないのかなあ。
私も以前ジャンボを育てた時、そんなでした。
今年は149個植えたのよぅ(^w^)
臭くて近寄れません(ウソです・笑)

| gerogero | 2014/10/21 12:29 | URL | >> EDIT

未だ大丈夫でしょう。
11日に二年前のニンニクを
植えていたら発芽していました。

| 花より団子 | 2014/10/21 13:51 | URL | >> EDIT

ジャンボニンニクは小振りのやつが時々分球せずに
丸々一個になってます。原因はわかりませんが、
握り拳より大きいジャンボニンニクはさすがに分かれています。

今までで丸一個になったジャンボニンニクの最高は
ピンポン玉より大きく、テニスボールよりは小さい、
ちょうどその間くらいの大きさでしたね。
やっぱり、驚いて笑っちゃいました。

切ってラップしておけば少しは日持ちしますが、傷んでくるので
たくさんニンニクを使う時に使うか加工してしまうかなので
やっぱり、分球している方がいいですね。
でも、本当にジャンボなジャンボニンニクに生長すれば、
分球した一片が同じようなデカさなので、
やっぱり使い方は同じかも。(笑)

私はまだ植えてないんですよ。
他の野菜で虫捕り等忙しいのと雑用で忙しいのと。
今日の夕方から雨なのでまたしばらく出来そうにありません。
ここでは来月に入っても、何とかなるのでボチボチやります。

| まこちゃん | 2014/10/21 14:40 | URL |

まときちさ~ん♪

こんにちは~^^

ニンニク楽しみね~♪

今年、スティックセニョール二株をベランダ菜園していますよ^^

毎朝、水をあげるとコロコロ・・・
和みますね・・・

| Paganini | 2014/10/21 16:18 | URL | >> EDIT

わ~い よかった~

こんばんは~

気になって覗いてみたら)^o^(
またまた楽しみ増えました

ピーマンまだ採れてるなんて スゴイ!

| ann1013 | 2014/10/21 19:26 | URL |

こんばんは!
おかえりでーす!
鬼婦人、またまた、乗っ取り計画実行中であります!
まときちさん、早く、上に来て下さい!
ポチポチしますから…

| 鬼婦人 | 2014/10/21 22:25 | URL |

まときちさん おはようございます そしてお帰りなさい

また、野菜づくりの記事、美味しい記事楽しみにしています。
仕事の方、一段落ついたんですね???

| 素流人 | 2014/10/22 07:35 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chonmagefarmer.blog.fc2.com/tb.php/1269-273e2210

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>