ニンニクに追肥!


しっかり雨降り


心配していた雪にはならずに済みましたがスッキリしない。。。
何でこうも休みの度に雨やら雪になるのかな~


雨が降っていればこその美しさもありますけどね

畑の白梅の花が雨雫を湛えています。
今日はメジロも来ていたんですが撮影に失敗


そして日々進む鳥被害

ネットの下にあるにも関わらず、結球を始めたキャベツがボロボロに。
もうここまでやられると帰って清々しい!・・・訳がない


せっかくの休みなのに何m歩出来ないのは悔しい

なのでニンニクに追肥をすることに。
タマネギのようにバラ蒔きでは無く、しっかりマルチの穴めがけて丁寧に丁寧に


ついでにミズナにも追肥

かきとり収穫のミズナも大分大きくなってきました。
ニンニクもこれから一気に生長する時ですからね~

今年のニンニクは3種類に挑戦中!
いいニンニクができますように

~日刊 "ちょんまげ通信"~

今年初の自家製水菜漬けの完成~

程よく七味の香りが効いたウマウマに仕上がってましたよ~!
子供の頃から慣れ親しんだ郷土の味。
美味し


今朝は雨の中、水かけ菜畑のオーナーさんが収穫作業をしてました。
お話を聞くと、今年は先日の大雪で9割がダメになったとか

普通なら畑一枚で1500㌔収穫できるのが今年は10㌔だと。。。
まさに大打撃

今年は出来が良く、丁寧な管理をされていたのを見ていただけに残念。
自然が相手・・・難しい

いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。



励みになります

FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!
いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。



励みになります^^
FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!
| ニンニク | 09:01 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
美味しそう。
実家の野沢菜を思い出します。
農家の方は災難だったんですね。
此方も水菜はまだかきとり収穫できます。ずっと出来るのかも?
| K@AZ | 2014/03/02 09:27 | URL | >> EDIT