fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< 2013-10- | ARCHIVE-SELECT | 2013-12- >>

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

気持ちの良い雨上がり!

おはようございます

PB262352.jpg

タイトル通り気持ちの良い雨上がりの朝

気温も高くポカポカ陽気です。

しかし今朝はまさかの寝坊畑は確認だけになってしまいました。。。

PB262347.jpg

疲れてるのかな~、今もアクビが止まらない

人間はこんなにダルダルなのに野菜達は久しぶりのお湿りをシッカリ喜んでます!

レタスも一気に大きくなったみたい

PB262346.jpg

植えつけたばかりのタマネギ苗もピンと立ち上がりました

マルチの下にも水がいきわたったんでしょね~。

ダメになりそうな苗もあるので至急予備苗の購入が必要だ

PB262349.jpg

水滴がいっぱい着いたシュンギクの葉

淡いグリーンがこの水滴でさらに輝いて見えます。

葉も大きくなりました!そろそろ2回目の収穫しても良さそう

PB262355.jpg

今回絶不調のワケギ

どんどん数が減り、葉も枯れ、消滅してしまったかに見えましたが。。。

なんとここに来て復活

きっと暑い時期が長くて持たなかったんだろうと思ってました。

まだ一度も収穫できてないんです、これは嬉しい誤算

まだまだ収穫まではかかりそうですが楽しみが増えました~!



~日刊 "ちょんまげ通信"~

PB252343.jpg

一昨日、義理母・・・大魔王の母君なので大大魔王様が太刀魚持って来てくれました

知人の方が釣り上げたとかでお裾分けだと。

ところが困った事にボクは魚下ろしたことが無いんです。。。捌き方すらわからない。。。

でも何とかしないといけません

PB252345.jpg

友人の魚を下ろしているのをオボロゲながら思いだし、どうにか3枚に下ろしました

あとはハーブソルトと小麦粉まぶしてオリーブオイルでカラッと。

娘ちゃんに大好評でほとんど一人で食べられちゃいました

しかし・・・難しいもんですね~!

初体験の生魚、勉強になりました










いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| | 08:47 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ダイコンはまだかな~!

おはようございます

PB252328.jpg

今朝は雲の多い空です

天気予報では今夜には本降りの雨になりそうです。

ここの所の晴天で空気が乾燥しきってます・・・乾燥肌で体が痒い

PB252327.jpg

今日は気温も比較的高く、朝の畑仕事にはもってこい

いつもはポケットに突っこんでる手も元気に動きまわせました。

下仁田ネギ「雷帝下仁田」に最後の悪あがきで土寄せ敢行

PB252331.jpg

鳥除けのネットを捲ってキヌサヤの発芽状況の確認

見事に全ての種から発芽してました~!

昨年の残り種も蒔いたので心配してましたがこれで一安心

PB252325.jpg

ダイコンも今朝は葉が凍りついておらずイキイキしてます

毎年短型のダイコン作ってましたが、今年は「新大蔵」に挑戦中!

物凄い葉の広がり方にビックリしちゃいました

PB252339.jpg

肝心のダイコンは・・・まだホッソーイ

一番太い所で5センチってところかな、先は長い。。。

それでも順調な生育ぶりだし、虫の姿も見えなくなったし、後は待つのみ。

この柔らかいダイコン葉の誘惑に負けて刈り取ってしまいそう

ここはグッと堪えて来るべき「時」を気長に待ちます!

我慢できるかな~~~



~日刊 "ちょんまげ通信"~

PB252333.jpg

畑奥の林がとっても美しくなってきました

今朝一瞬さした陽光で、まさに輝かんばかり。

こんな光景は山の中の畑ならではなんだろうな~

PB242322.jpg

昨夜の帰宅後、車のヘッドライトを頼りに山わさびの掘りだし

先日作った山わさびの醤油漬け・・・あれは「酒彩 みなみ」のマスターにハズミであげちゃった。

しかし、どーしても食べたくなってまたも地獄のすり卸し作業しちゃいました。

家族からは「凄いにおい!目が痛い!誰も居ない時にやって」と非難轟々。。。

でも何とか完成しこれから朝ごはんでいただきまーす

風邪予防にもイイみたい!楽しみ楽しみ








いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ダイコン | 08:29 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

朝陽あたる畑!

おはようございます

PB242297.jpg

今朝もいいお天気です

昨日は日中ポッカポカ陽気でしたね!その分放射冷却で朝が冷える冷える。。。

今日は風も無く畑日和ですね~、ボクは仕事ですけど~

PB242317.jpg

冷え込めば冷え込むほど美味しくなるホウレンソウ「寒味

第一陣は本葉も大分大きくなってきました!

そしてそしていよいよ葉が縮んできましたよ~

PB242318.jpg

第二陣も本葉がシッカリ展開してきました

今年は発芽時期の虫被害が多く、株数はかなり少なくなっちゃいました。

昨年に比べたらかなりの減産です。。。仕方なし

PB242314.jpg

発芽確認から結構日数がたったスイスチャードはようやく本葉が

ちょっとこの寒さは厳しかったのかな~。

それでも枯れてしまう事なくゆっくりゆっくり生長中です

PB242316.jpg

ソラマメは全ての種からの発芽を確認

発芽の早かったものはもうこんなに大きくなってきてます!

何とか来月頭頃には定植したいんですけど・・・無理かな~

キヌサヤも発芽したばかりだし、今年の豆類はホントに後手後手。

それでも発芽してくれただけでも感謝しなきゃな



~日刊 "ちょんまげ通信"~

PB242320.jpg

今朝は我慢できずにチンゲンサイの漬物を試食しちゃいました

当然ながらどの漬物も漬かりが浅い。。。

それでもシッカリした歯ごたえのチンゲンサイはとっても美味しい

ちょっと野菜の甘味が出すぎかな?

PB222279.jpg
(画像クリックで拡大します!)

これは一昨日の朝の富士山です

見えるかな~!富士山の右に月があるんですよ~!

昨日も月は見えましたが、位置が全然遠くて。。。

なかなかレアな富士山画像だと思います










いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ホウレンソウ | 08:46 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

サトイモ「八ツ頭」初収穫!

おはようございます

PB222275.jpg

今日も素晴らしいお天気じゃありませんか

秋晴れが続くここ最近、毎日気持ちの良い朝を迎えられています。

でもそろそろ雨が欲しいな~・・・なんて贅沢な気持ちも無いわけではない

PB222274.jpg

シッカリ霜が降りて辺りは真っ白

本格的な冬が近づいてきたことを感じさせてくれます。

そろそろハクサイも鉢巻き姿にしないといけないな~

PB212238.jpg

そろそろ収穫時期になってきたであろうサトイモの「八ツ頭」を試し掘りしちゃいました

初栽培でどんな芋が採れるか分からなかったんですが・・・いかがでしょう???

親芋・小芋の区別が無いとは聞いてました、しかしどこまでが食べられるのかな?

PB202217.jpg

一緒に芋茎も収穫してきました、こちらは干して保存しておこうかと。

芋本体はよく分からないので、あの店のマスターに丸投げ決め込みます

こういう時に持つべきものは「友」だな~、って勝手なプレッシャーかけたりして。

PB202210.jpg

こちらもいよいよ終盤の鷹の爪

残っていた実も次第に色付き始めて終わりの時を告げています。。。

鷹の爪も初栽培でしたが本当に目を楽しませてもらいました

春に植えた野菜達は少しづつ姿を消し、残っているのはこの鷹の爪だけ。

これから冬・・・そして来年3月にはまた種蒔きして野菜達との再会

もう既に春が待ち遠しい・・・



~日刊 "ちょんまげ通信"~

PB222281.jpg

昨夜、先日最終収穫となった「デカチャンプ」のお裾分けにいつもの酒彩 みなみ

この自家製ローストビーフはいつ食べても絶品なんです。

しかし昨日はもう一味!

山ワサビの醤油漬け持参して行きました~究極に美味し

PB222286.jpg

もう一人、昼間に友人に会社に寄ってもらい「デカチャンプ」をお裾分け

お土産にとこんな立派なロールケーキいただきました!

彼はピーマン苦手だったらしいんですが、このピーマンは衝撃的なくらい美味しかったと言ってくれます。

この言葉は作ってるボクには本当に嬉しい

もっといい野菜たくさん作ってやるぞ~って気になりました










いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| サトイモ | 08:05 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

山わさび初収穫!と「ちょんまげ印」のお漬け物!

おはようございます

PB222268.jpg

今朝も気持ちの良い晴れの朝

しかし気温はついに氷点下に突入~!朝一の畑の気温は-0.5℃。

霜がシッカリ降りて家の屋根も車も真っ白でした~。

PB202225.jpg

これは一昨日のお話

庭で育てていた「山わさび」をお試しで初収穫してみました!

この長い根は掘り出すのに一苦労

PB202228.jpg

洗って皮を剥き、早速卸し金でゴリゴリ・・・これが地獄

目は痛いし、鼻も呼吸が出来ないくらいの刺激臭!それでもフープロは使いたくないので根性出しました。

卸したものに醤油とみりん混ぜてちょんまげ印の山わさび醤油漬け完成~

PB212250.jpg

更には昨夜、仕事から帰宅してからごそごそと漬物作り

下漬けしておいたチンゲンサイ「パクチョイ」の本漬けに入ります!

出た水を捨て、軽く塩抜きしたものにまた塩ふって昆布と鷹の爪で塩漬け

PB212253.jpg

これだけでは終わりませんよ~!さらに3味漬けました

刻んだものに醤油と煮切りみりん・鷹の爪で醤油漬け(一番左)、前に紹介した「山わさびの醤油漬け」と煮切りみりん・塩でわさび漬け(真ん中)、七味唐辛子と塩で七味唐辛子漬け(一番右)。

チンゲンサイの漬物はまだまだ食べられませんが、山わさびは最高のお味

白いご飯にちょっと乗せるだけで何杯でも食べられる!

フープロ使えばあんな地獄の思いはしなくて済んだんでしょうが、やっぱり繊維はシッカリ残したいし。

ちょんまげ印のチンゲンサイ漬けも完成したら紹介しますね~


~日刊 "ちょんまげ通信"~

先ずは皆さんに宣伝を一つ・・・

このブログに度々登場するリアル部下のサトルちゃんがブログを始めました

可愛いワンコ達を紹介してます3種のワンコ盛り(←リンクしてます!)と言います。

ランキングにも参加した様子

是非是非お友達になってあげてください~!応援&コメントお願いします!

PB222272.jpg

今朝はホント冷え込みました

霜が降りた野菜達は朝陽を浴びてキラキラ輝いています。

この一瞬の芸術にしばしウットリ

PB212248.jpg
(画像クリックで拡大します!)

最後は昨日の富士山のドアップで〆

いつもは全景載せてますが、たまにはこういう写真もイイかなと。

・・・上記サトルちゃんの件、お願いしますね~

上司の威厳もかかってますので









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| 漬物 | 08:19 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>