fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< 2013-09- | ARCHIVE-SELECT | 2013-11- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

サトイモの試し掘り!

おはようございます

PA311738.jpg

今朝もいいお天気になってます

気温が低く空気がピンッと張ってる感じ。

いよいよ迎える晩秋の気配を感じるようになりました~。

PA311730.jpg

それもその筈、今朝の気温は6℃

先日10℃下回ったって書いたばかりのような気が。。。

これから一気に冷えていくんでしょうね

PA311733.jpg

今朝は突発的な思い付きでサトイモの試し掘りしてきました

サトイモの畝ではなく、何故かこんなところで発芽しているイレギュラー2株。

それでも十分な茎の太さに生長しています

PA311739.jpg

肥料も土寄せもしていないのになかなかのサイズの芋が採れました

収量は・・・ちょっと少なめだったかな。

それでも試し掘りでこれだけの結果なら本収穫が楽しみになっちゃいます

PA311748.jpg

その勢いのまま緑チンゲンサイ「ニイハオ」の間引き収穫も

今回も根を地中の残すためにハサミでチョッキン。

虫食いは多いですが、葉はとーってもシッカリしてます

PA311750.jpg

ミニサイズの可愛いチンゲンサイがいっぱい

これはこれで食べやすい感じでイイですね~!

サトイモも思った以上の収穫だったし、今日は気分の良い朝畑

これで富士山も見れれば今日はいう事なし。

仕事もはかどっちゃうかな~・・・


~日刊 "ちょんまげ通信"~

PA311731.jpg

今朝は冷えました~!畑コーヒーがサイコー

なびく湯気が写真でもしっかり写るようになりました。

明日の朝からは上着羽織って来ないとダメかな。

PA311726.jpg

水かけ菜畑もシッカリ芽吹いて畝がキレイな緑のラインに見えます

これからまだ暖かいうちにどんどん生長して行くですね。

そして寒い寒い冬を越えると春にはトウ立ち。

この柔らかなトウ立ち部分を収穫して漬物に

まだ秋だけど・・・春が待ち遠しいな~








いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!









SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

スポンサーサイト



| サトイモ | 08:01 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

そらまめまめまき2013

おはようございます

PA301695.jpg
(画像クリックで拡大します!)

今朝はとーーーっても美しい空でしたなので拡大で見てもらえるように

気温も丁度よく過ごしやすい位。

こんな定休日は畑三昧と洒落こみたかったのですが・・・仕事に~

PA301707.jpg

それでもやる事はやっちゃわねば

昨日ポットだけ用意して終了してしまったソラマメの種蒔きをしてきました。

今回はポットに1粒蒔きで計14ポット作成です

PA301705.jpg

ソラマメはこのお歯黒と呼ばれる部分から根が出るんですよね~

前回は初めて成功したんですが、分からない事が多くて少し不完全燃焼。

今回はしっかり経験値もあります、目指せ完全燃焼

PA301718.jpg

緑チンゲンサイ「ニイハオ」がそろそろ収穫時期みたい

白チンゲンサイ「パクチョイ」と比べると大分ミニサイズですね~。

もしかしたらミニチンゲンサイだったのかな?

PA301720.jpg

暖かな朝の陽光を受けて畑の土からは靄が上がっています

写真ではわかり辛いですが、これがまた幻想的で美しかった~。

このままずーっと眺めていたかったんですが敢え無く時間切れ

今日は自然薯掘りに行こうかなんてのも考えていたんですが仕方ない。。。

これも売れっ子芸者の辛い所!・・・なんちゃて


~日刊 "ちょんまげ通信"~

PA301713.jpg

ホントに昨日の冷たい雨が嘘のようないいお天気

その冷たい雨は今朝こんな癒しを見せてくれました。

ブロッコリーの葉があふれんばかりの水を湛えています

PA291687.jpg

昨夜もチョロっと友人の店酒彩 みなみ

昨日のおススメ北海縞海老韓国風鉄板焼

これが美味しかった~

仕入れて2日目のまだ刺身で十分食べられる縞海老を、頭の色が変わるって理由だけで火を通しちゃう。。。

このこだわりが凄いと思いませんか~

ノンビリマッタリ飲みたかったけど、昨夜は所用で・・残念!

やっぱりここは最高だ~










いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

>> Read More

| ソラマメ | 08:31 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

今日も虫退治に追われて・・・

おはようございます

PA291679.jpg

今日はまた何ともスッキリしない空模様

天気予報見ると今日は一日こんな感じみたいですね。。。

昨日までの秋晴れはどこへやら・・・野菜には恵みの雨が降ってくれるかな?

PA291682.jpg

ここの所の好天でレタス「シスコ」がとっても元気

大きくなった本葉は自由奔放に広がり始めました。

結球が始まるまではまだまだでしょうが・・・レタスラーメンが近づいてきました~

PA291673.jpg

今朝も葉物野菜の虫退治に余念はありません

どれだけ千切っては投げ千切っては投げしてもキリなく出てくるカブラハバチ!

コヤツらは危険察知するとポトッと地面に落ちるんですよ。。。もう見つからない

PA291675.jpg

毎日ピンセット持ってチェックしてるハクサイなのに、今日もこの新しい糞が

これが虫がいる目印となるんですがイササカ腹が立つ。

今朝もまた5匹のヨトウを発見!いったいどんだけいるんだろな~

PA291680.jpg

本当はソラマメの種蒔きしたかったんです

袋空けて、種の数数えて、ポット用意して・・・終了。。。

ちょっと虫退治に時間とられ過ぎちゃいました

マメ蒔き遅れちゃってるな。

たかだか種をポットに蒔くだけなのにその時間が取れない。。。

明日も用事が入っちゃってるし・・・厳しいな~


~日刊 "ちょんまげ通信"~

PA291670.jpg

今朝も冷え込みました

こうなるといよいよ始まる「畑コーヒー」タイム!

この一杯の為だけでも早朝畑に行く価値あり

PA291683.jpg

昨日お知り合いから牛すじの煮込みをいただきました

これがまた絶品の味付けでお酒もご飯もすすむことすすむこと。

アツアツの煮込みはこれからの時期ピッタリですね!

今朝いつも通り呑気にブログ書いてると、とっくに学校に行ったはずの娘ちゃんからホットライン

「父ちゃん、バスに乗り遅れた!送ってって

慌てて支度して、今会社で書き上げてます。。。

何か・・・慌ただしい一日になりそうな予感たっぷりのスタートです







いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ハクサイ | 08:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

サツマイモ試し掘り!

おはようございます

PA281659.jpg

昨夜降った雨は上がり、気持ちの良い朝

それにしてもホント一気に気温が下がりましたね~。

いよいよ秋冬野菜が本番になってきます

PA281666.jpg

ダイコンもやっと白い頭を見せてきました

収穫まではまだまだまーだですが嬉しくなっちゃいます。

今までは短型のダイコンしか作ってなかったので普通のは楽しみだな~

PA281665.jpg

下仁田ネギも順調に太ってきてます

早く鍋に入れてトロトロなネギを食べたいところ!

これだけいい感じでネギが育ってるのは初めてかもしれない

PA281663.jpg

注文した苗の到着が遅く、かなりの遅植えとなってしまったサツマイモ

今年も昨年と同じラインナップで2種植えました。

なかなかツルを収穫してる時間も無くそのまま放置状態。。。

PA281664.jpg

皆さんより大分遅れてますが、今朝やっと試し掘り

種子島紫」を一株ホリホリすると・・・ありました!

真っ白な外皮が見えます、でもあまり大きくは無いな

さすがにあれだけ遅い植え付けじゃ仕方ないのかな。。。

それでも昨年よりはずっといいサイズが着いています~!

全部の収穫まではまだまだかかりそうですが希望が持てました。

ボクが食べる事は無いでしょうが


~日刊 "ちょんまげ通信"~

PA271653.jpg

我が社のイベントも無事に終わりました

天気が良かった昨日、かなりの来場者の方々!感謝しかありません。

色々な業者様にもブースを構えてもらました。

ここでは我が社のメカニック主任「カズ~」がポップコーンとフランクフルト作ってました

PA271643.jpg
(画像クリックで拡大します!)

昨日は本当に天気が良く、朝の富士山も綺麗に見えましたよ~

雪はすっかりなくなってますね。

久しぶりの富士のお姿に元気もらって楽しい一日を送れました!

よし!今日も頑張ろう









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| サツマイモ | 08:01 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

紫蘇の撤去!

おはようございます

PA271639.jpg

朝は靄が多く朝日は望めませんでしたが、今はキレイな青空に陽光

久しぶりの晴れ間に小躍りしたい気分!

しかし今朝も非常に慌ただしい。。。

PA271630.jpg

今日はグッと冷え込みました

気温もいよいよ10℃以下に入ってきましたね~。

これからの朝畑はホットコーヒー持参が常になりそう

PA271633.jpg

こう冷え込んでくると心配なのはピーマン

まだまだ鈴生りのデカチャンプですが、霜が降りるとブヨブヨになっちゃう。

そろそろ全収穫・撤収の時期が近づいてきました

PA271617.jpg

今朝は少ない時間しかありませんでしたが紫蘇の撤去に着手しました

もう葉は枯れ落ち、実も茶色くなっています。

今年も十分楽しませてもらいました、来年の自生を待つことに

PA271626.jpg

そして紫蘇が無くなれば今度は自然薯の出番到来~

葉もだんだん黄色くなってきてそろそろ掘り始めても良さそう!

ムカゴもまだまだいっぱい大きな物が着いてます。

今年掘る自然薯は2年物

ツルの太さも申し分ないし・・・楽しみ!

あの抜群の粘りと味は自然薯でしか味わえないですからね~。

とろろ汁・・・やっぱ初物はこれだな


~日刊 "ちょんまげ通信"~

PA261612.jpg

昨日から我が社はイベントに

天気は悪かったですが早朝から関係業社さん達と準備に追われました。

写真には逃げるサトルちゃんが

PA261614.jpg

そしてボクは今年オープンした新工場のお披露目とくじ引き担当

ここにもサトルちゃんが

今日は天気回復したので早く行って展示車を洗わなきゃ!

集合時間ギリギリ~・・・行ってきます







いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| シソ | 07:41 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

| PAGE-SELECT | NEXT >>