fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< 2013-07- | ARCHIVE-SELECT | 2013-09- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

白胡麻収穫!

おはようございます

P8310218.jpg

朝一番は雲が多かったですが、今はドピーカン

畑に居ても蒸し暑かった~!


この暑さの戻りも台風の影響なんでしょうね・・・。

P8310228.jpg

我が家の白胡麻がついに・・・弾けてる

いよいよ収穫の時期がやってまいりましたよ~。

そんなに大量に栽培していたわけではないですが、この日が来るのを楽しみにしてました

P8310230.jpg

早速収穫なんですが最初は収穫方法間違えて房だけ採っちゃった

途中気が付き株ごと切り取り。

このまま家に持ち帰り開け~ゴマ!を待ちます

P8310220.jpg

七夕キュウリがようやく明日初収穫できそう

他の方はもう収穫ラッシュみたいでヤキモキしてました。

しばらくキュウリが無かったですから今回も有り余る収穫に期待です

P8310222.jpg

こちらはこれが私の生きる道!のちゃみさんから頂いた半白キュウリ

苗が届いた時は非常に暑くてこの苗たちも瀕死の状態に陥りました。

でも何とか半数が復活!そしてちゃーんと実も着けてくれてます

ちゃみこー!アニキここまで頑張ったよ~!

追肥もシッカリしてあるし大丈夫でしょう。

今は野菜の収穫が少なくなる時期・・・ですがまときちの畑は夏野菜が全盛

これじゃ秋冬野菜がすすまない~


~日刊 "ちょんまげ通信"~

P8310226.jpg

またまた暑い日々が戻ってまいりました。。。

明日からは台風の影響で雨が降る予定ですが、すでに畑は乾燥し始めてる

今日は久々サトイモに水遣りです。

大きくなったでしょ~

P8310231.jpg

そして懲りないまときちは今年もニンニク作っちゃいます

しかも今年は好奇心に任せてジャンボニンニクも。

作っても我が家で消費されることは無いのです・・・残念ながら

仕方がないので美味しく食べさせてくれるあそこに持って行くために。

今回は2度目の栽培ですから要領も得てる。

頑張って作って持って行ってちょっと食べさせてもらおう!








いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

スポンサーサイト



| ゴマ | 08:10 | comments:34 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

秋ジャガ植えました!

おはようございます

P8300191.jpg

蒸し暑い朝になりました

これも台風と前線の影響なんでしょうか・・・。

今日は各地で気温が高くなりそうです!ご注意ください!

P8280156.jpg

これは一昨日の作業

日光浴させていた「インカのひとみ」と「インカのめざめ」をは畑に仕込みました!

30㎝間隔で間にしっかり牛糞入れて、牛糞は種芋に触らないように細心の注意で

P8280157.jpg

土を被せて踏みつけて完了の図

今回もまたまた逆畝式で土寄せをしやすくしてます。

種芋がただでさえ収穫量の少ないインカ系、それも春採ったものです・・・あまり期待できないかな

P8300198.jpg

今朝はと言うと・・・これまたあれやこれやと

七夕キュウリたちに牛糞と鶏糞を追肥して水遣り。

やっと初収穫を迎えられそうなので、これからの豊作を祈って

P8300197.jpg

トウモロコシ「バニラッシュ」に大量灌水を決行

先日大量の追肥も済ませてあるので後はこの水遣りが鍵になりますね!

この今季3作目は何とか成功で終わりたいな~

P8300209.jpg

今日は収穫もモロモロあったんですが、中でもこの「デカチャンプ」が嬉しかった

今年初の巨大サイズが採れましたよ~!

株に実がいっぱい着いているので早目早目の収穫でしたが、この3個は粘りました

ズッシリ重いデカチャンプ…どうやって食べようかな~。

好評だった肉詰めでトマト煮作っちゃおうかな



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P8290186.jpg

またもやジャンクネタで恐縮です

ただ今日はちょっと・・・

昨夜は大好きな月見バーガー、しかも大月見にしたんです。

ところがこの仕事が気に入らない

ベーコンは吹っ飛んでるし、タマゴは明後日の方に・・・。

これでもボクは職人の端くれ!こういう仕事は気に入らないな~。

美味しかったけど

P8300210.jpg

今度は素晴らしいお仕事を

昨日還暦+3爺さんの家庭菜園奮闘記の還暦さんからお荷物が。

以前ボクが漬けたキュウリのパリパリ漬けの元祖!

ボクの漬けたのを見て「シッカリ重しを乗せたしょっぱくないパリパリ漬けを試してみて」と送ってくださいました

これがまたウマイ

一気に水分が抜けてるんでしょうね~。。。

勉強になりました!ご馳走様です









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ジャガイモ | 08:13 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

タマネギの種蒔き!

おはようございます

P8290177.jpg

今日も涼しく気持ちの良い朝

そよそよと吹く風はすっかり秋の薫り。。。

日中はまだまだ暑いですが、湿度も下がり過ごしやすいです!

P8290180.jpg

とっても美しいナス「ロッサビアンカ」がいい調子

秋ナスとして楽しませてもらえること間違いなし!

いよいよ本格収穫時期に入ります・・・楽しみだな~

P8280139.jpg

昨日、夕方涼しくなってから畑に出動

今年はタマネギを早めの始動!種蒔きしちゃいました。

今年は「アトン」「ターボ」「ラピュタⅡ」の3種をポット播き

P8280142.jpg

一緒に芽キャベツもトレーに蒔きました

タマネギは種が新しいものでは無いので発芽が心配。。。

例年は9月半ばくらいに種蒔きするんですが、どうも苗が小さかったような。

半年早い始動が吉と出るか凶と出るか。

とりあえず無事に発芽してくれることを祈ります



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P8280165.jpg

昨夜は毎度おなじみ備長炭で焼き鳥

自家製タレも作り足すこと4回目。

今回は水飴も入れてさらにとろみを出してみました~

P8280168.jpg

5ワンズ達にもちゃーんとソーセージ用意してます

写真は大魔王の膝に乗るとこたんむーさん

とこたんは5ワンコの中で唯一の女の子。

甘えん坊で我がまま・・・可愛いんです~

[広告] VPS


最後は手羽先にの焼ける音をどうぞ!

食べたくなりますよ~








いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!









SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| たまねぎ | 07:43 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

芽キャベツは時期違い?

おはようございます

P8280126.jpg

暑くなりました~

昨日までの秋めいた風はどこへやら、痛いほどの日差しが降り注ぎます。

今日はノンビリ畑で…なんて思ってたんですけどね~。

P8280128.jpg

肥料を買いに行かないと何も進みません

ただこの暑さの中で肥料を荷揚げするのはちと辛い。。。

とりあえず秋ジャガ用の「インカのひとみ」と「インカのめざめ」を日光浴させました

P8280138.jpg

おして七夕キュウリの摘芯

まだ初収穫はできてませんが、雌花はいっぱい着いてきました。

この摘芯で子ヅルが出てくればもっと雌花も出てくることでしょう

P8280132.jpg

さて・・・芽キャベツ。

遠くはドイツからはるばる日本に、そしてボクのところにやって来た種

茎に沢山の芽キャベツが出来ていたのですが、見事に葉が御開帳

P8280133.jpg

それに虫被害がハンパ無い

アオムシの後はこのカメムシたちの猛攻でもうボロボロ。。。

どうやら種蒔き時期を間違えてしまった見たいですな

もう一度秋冬野菜として蒔き直します。

でも今栽培してるものは処分せず、このまま楽しませてもらうことに!

見ていて可愛いんですよね~



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P8270113.jpg

昨夜はまたしても友人の店酒彩 みなみ

持ち込みのデカチャンプを丸焼きで食べさせてくれました。

これがまた甘くて美味しい

この他にもダビデの星や縞むらさきなんかを素晴らしい料理にしてくれました~!

そしてやっぱり飲み過ぎ

P8270123.jpg

友人がもう一人合流!マスターと3人でキメ顔撮影

この頃にはベロンベロン。。。

イヤー楽しかったな~、美味しかったな~

P8270091.jpg
(画像クリックで拡大します!)

お見苦しい画像の後は富士山でお口直しを

昨日の朝の写真ですが、空気が澄んでいてとてもキレイに富士山が見れました。

さてさて今日はお休み。

記事アップも遅くなっちゃいましたが、何とか午前中には出来ました

とりあえず・・・寝ます









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

>> Read More

| 芽キャベツ | 11:32 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

胡麻は収穫間近!

おはようございます

P8270075.jpg

昨夜も雨が降雨上がりの気持ちのいい空気

気温は今日も涼しい気温19℃の畑。

今日は火曜日・・・明日は休み!畑日和になるとイイな~。

P8270081.jpg

今年初栽培の白胡麻です

栽培初期はネキリムシに泣かされまくって心も折れかけたっけ。。。

生き残った株はこんなに大きく・・・そして終盤を迎えました

P8270083.jpg

もう花も咲かなくなり、葉の色も悪くなってきています

沢山の実が茎を埋め尽くさんがばかりに着いて重たそう!

まだ弾けるまでいきませんが、中身が気になって気になって

P8270085.jpg

割っちゃいました

真っ白な胡麻がキレーに整列してるじゃありませんか~!

食べてみると・・・胡麻でした当たり前ですが・・・

P8270086.jpg

見事全球の発芽を果たしたワケギでしたが・・・刈られてる

ここまでキレイに刈られると思わず笑っちゃいますね。

周りをホジホジするも犯人確保には至りませんでした。

これはまたもや黄色信号点滅

今年は本当にネキリ被害に泣かされる。

今年の冬はしっかり寒起こしして来年に備えなきゃ

でもそうすると冬の作物減らさなきゃならないんだよな~。

うーん・・・葛藤



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P8270078.jpg

今朝も雨上がり

そうなればサトイモの葉が楽しみなんですよね~。

今日もカワイイ写真が撮れました、癒し~

P8260072.jpg

これは昨日の富士山

朝一は晴れていたものの、出勤する頃には曇り空に。

それでもお姿だけはしっかり見せてくれました

冒頭にも書きましたが、今日仕事すれば明日はお休み!

何となく気だるく眠気がとれないこの身体を・・・明日は畑仕事で癒そう








いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ゴマ | 08:00 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

| PAGE-SELECT | NEXT >>