fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< 2013-04- | ARCHIVE-SELECT | 2013-06- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

黒落花生の種蒔き!

おはようございます

P5317369.jpg

久しぶりの日差し

梅雨入りして間もないですが、もう青空が恋しくなってます。

ただ昨日シッカリ降った雨で蒸し暑くなりそう

P5317365.jpg

昨日から天気予報で今朝はお天気回復!なんて言うからもうワクワクしちゃって

いつもよりも早く畑に行こうと思っていたら燃えるゴミの日!

時間は少し遅くなってしまいましたが黒落花生だけは種蒔きしてしまいたい

P5317367.jpg

なかなか大慌て作業でしたが何とか種蒔き終了

2条植えトウモロコシの間に30㎝間隔で2粒蒔き。

残った種は予備としてポットに蒔いておきました、これで完璧

P5317359.jpg

種蒔きも終わり今度は虫害チェーーーーック

レタスが糞だらけーーーーーーっ

探しても姿が見れない所を見るとHeyモーさんの仰る通り夜盗虫だろう。。。

P5317377.jpg

これ以上虫食いだらけにされるのは忍びないので収穫しちゃいました!

根ごと引っこ抜くとゴロゴロと出てきました夜盗虫

ここでお見せできないのが残念ですが苦手な方もいらっしゃいますので・・・。

ついでにカブも収穫。

ホントはこのいい天気のうちにタマネギ収穫しちゃいたいところなんですけどね~。

今日は時間切れ・・・無念



~日刊 "ちょんまげ通信"~

昨夜は仕事中から何やら腹が減って仕方なかった。。。

普段間食はしないんですが、昨日は珍しく会社で煎餅食べちゃった

P5307356.jpg

なので帰宅後すぐにオムレツ作り

友人にもらった美味しい玉子もいっぱいあるし、収穫した野菜も冷蔵庫にたくさん!

挽肉・スパム・タマネギ・ジャガイモ(買ってきた)・それにコマツナを炒めて具材に

P5307358.jpg

と思ったらバレーボールの練習から帰宅した大魔王と娘ちゃんの手にはマックの袋が。。。

ボクはすでにオムレツ食べていたので大好きなチキンタツタだけ。

嬉しいような悲しいような・・・複雑な夕飯でした







いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

スポンサーサイト



| 落花生 | 08:25 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

トマトの雨除け機能中!

おはようございます

P5307344.jpg

梅雨入りして2日、シッカリジットリのお天気

しばらく雨が降っていなかったので畑にとっては嬉しい雨ですが。。。

畑仕事が出来ないのは辛いな~

P5307355.jpg

先日設置したトマトの雨除けがついに機能する時がやってきました

昨年はこの梅雨の時期に疫病が蔓延してひどい目に。

今年はこの雨除けにマルチングで万全の態勢ですが、雨でもビニールがキレイにならないな

P5307347.jpg

雨除けの中では一番果がどんどん大きくなっています

ただ問題はこのトマトがどの種類なのかわからない事!

もっと大きくなって色付けば違いが出てくるのかな~

P5307352.jpg

こちらは育苗中のサツマイモの苗。

このままツルを伸ばして子ヅルを苗として取ろうという魂胆

やっと根が着いてきたのか元気になってきました!これは「種子島紫」。

P5307351.jpg

これは「鳴門金時」。

巷ではもうサツマイモの苗も出回ってきた様子。。。

まだまだ苗が出来るには時間がかかりそうですね~

まぁ、そんなに慌ててもいないので気長に待つことにいたしましょう!



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P5307346.jpg

タマネギがほぼ全て倒伏

収穫期に入った途端の早すぎる梅雨入り・・・これはキツイな。。。

P5277272.jpg

もう一つネギ繋がりで

これは仮植えしておいた九条ネギの苗なんですが、根元からポッキリ切り取られてます。

そう、ネキリムシの仕業

少し前からこの状況だったんですが、ボクの対処が遅れました。。。

土をホジホジして4匹撃退しましたが、九条ネギはほぼ全滅。

虫対策は後手後手に回ってはダメだと痛感いたしました







いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!









SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| トマト | 08:27 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

獣の仕業!

おはようございます

P5297330.jpg

東海地方もついに梅雨入り。

雨予報でしたが今朝はまだ雨は降っていません。

ですが時間の問題でしょうね~、鉛色の空です。。。

P5297334.jpg

今朝は何の畑仕事もするつもりもなく畑散策に

すると昨日マルチを外したサトイモとショウガの畝に異変が!

何者かに畝を掘られています

P5297331.jpg

掘り出されているショウガの種イモも発見

シッカリ新芽を食べられてますね・・・この手口はハクビシンの仕業かな。

まさかこんなに早く獣被害が来るとは。。。

P5297332.jpg

そしてこちらは虫被害

レタスにもついに虫食いの被害が出始めました。

かなりの大きなフンがあるんですが何故か姿は見当たらず、不安だけが残る結果に。

P5297333.jpg

ナスも今年は虫被害で頭を悩ませてますが、何とか1番花が咲きそうです

今年期待の「縞むらさき」。

株も何とか大きくなってきましたそして葉も大きく

このまま何とか順調に・・・そして夏には無事に大豊作となっていただきたい。

願いが届くとイイなぁ



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P5287317.jpg

実は昨日、仕事の休みをとって大魔王と大きな病院に行ってきました

ココは未熟児で産まれた娘ちゃんが新生児救急車で運び込まれた病院。

当時交通の便が悪くて片道2時間かかって3か月間毎日冷凍した母乳を届けたっけ。。。

今回は大魔王の検査のため。

P5287320.jpg

そして夜には友人が新鮮な鶏レバーの刺身を持っての訪問

ささやかながら「まときち食堂」の開店となりました。

今回の目玉は焼きソラマメでしたが、これがまた美味しかったらしい

ボクも食べましたが・・・やっぱり苦手だったみたいです









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!









SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ショウガ | 09:12 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

サトイモとショウガの発芽!

おはようございます

P5287293.jpg

まるで梅雨を思わせる曇天

朝一は日差しが差し込む事もありましたが今はしっかり雲で覆われてます。

今夜には雨になるとか・・・いよいよ来たか~!

P5287306.jpg

今朝はソラマメを収穫してきました。

初収穫ではないですが、前回の収穫はまだ時期が早かった

今回は大きさもバッチリの食べ頃になっております。

P5287299.jpg

ふと横のサトイモの畝を見るとマルチに盛り上がりが

早速穴を空けて見てみるとしっかり発芽してました!

これは八ツ頭ですが、芽の数がスゴイ

P5287301.jpg

他にも発芽してるだろうとマルチを外してみると・・・雑草だらけ

流石はついこの前まで草むらだったところだけのことはある。

サトイモもいイッパイ発芽してますが、これじゃ区別がつかない

P5287303.jpg

朝からきっちり除草作業

するとサトイモだけでなくショウガの発芽も確認できました~。

今年はサトイモは「大野いも」「八ツ頭」、ショウガは「谷中」と「近江」のそれぞれ2種類ずつ。

発芽を確認できれば一安心

今年の出来は如何に?!



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P5277292.jpg

昨夜はちょいと冷蔵庫の整理

残っていたタケノコと大量のキヌサヤを冷凍し、後は少し料理して消費しました。

採ってきたニンニクの芽と豚バラを塩コショウで炒め醤油で味付け、そこにスイスチャード入れてみましたが・・・美味し

P5287313.jpg

更には昨夜会社に友人が訪れ、御殿場で有名な「さくら玉子」を持って来てくれました

産みたての卵は味が濃くて美味しいんですよね~。

P5287314.jpg

今朝早速卵かけご飯でいただきました。

炊き立てご飯に黄身と白身を別々にのせて出汁醤油で。。。

贅沢な朝食!ご馳走様でした








いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| サトイモ | 08:50 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

カボチャの摘芯!とジャガイモの生長

おはようございます

P5277275.jpg

曇り空の朝

これからお天気は下り坂との予報が出てますね。

明日から雨とか・・・いよいよ梅雨の気配を感じてきましたね。。。

P5277278.jpg

土手の上に植えてあるカボチャの「ゆきっこ」。

いよいよ生長が盛んになってきましたね、ツルの勢いがスゴイ

ちゃんとカボチャを育てるのは初めてなので全てが手探り!

P5277279.jpg

とりあえず主ヅルの摘芯をしておきました

これで子ヅルをの伸ばし・・・って方法はメロン何かと一緒ですね。

無事に収穫までいければいいんですけどね~。

P5277285.jpg

ジャガイモが旺盛です

今年は4種栽培中で、写真左畝が「デストロイヤー」右畝が「シャドークイーン」。

葉もどんどん繁り花もたくさん咲き始めました

P5277284.jpg

ところがこちらは何だかイマイチ。。。

左畝が「インカのめざめ」右畝が「インカのひとみ」ですが、明らかに前の2種と生長具合が違います。

晩生品種なのかな~、それとも畑と合わないのか

まだ蕾も着いていないので、まだまだ時間がかかりそうです。

無事に育つとイイな~



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P5277286.jpg

これはデストロイヤーの花

薄い紫に縁が少し白いです。

メークイーンの花に似てます、キレイで和むな~。

P5267269.jpg

昨日の昼食・・・またまたチキンタツタいきました

2種類をペロッと!

日曜日に仕事の時は仕出しのお弁当が来ないので仕方がないのです。

あくまでも・・・ジャンク好きではございませんので







いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!









SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| カボチャ | 08:08 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

| PAGE-SELECT | NEXT >>