fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< 2012-08- | ARCHIVE-SELECT | 2012-10- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

最後の台風対策!

おはようございます

P9307411.jpg

嵐の前の静けさか・・・、今朝は風もなく穏やかな陽気です。

日の出もしっかり見れたし台風が来るなんて信じられない

今日の夕方から明日の朝まで500ミリの雨が降るなんて予報も出てますね、ヤダヤダ

P9307408.jpg

畑の台風対策、一つ忘れてました

大きく育ったブロッコリーですが、根元が不安定。。。

このままでは風に振り回されて折れてしまうかも入れません。

P9307414.jpg

そこでもう一度ネットをかけました

葉っぱは窮屈そうですが、これならば暴れ回っちゃうことも無いでしょう、飛来物からも守れるし。

これで最後の懸案事項も片付きました!

P9307423.jpg

後はまた明日の朝この光景が見れることを祈るばかり。

今日も仕事なので台風の来襲を会社で迎えそう

近くにいられない分、不安は募ります。

P9307426.jpg

今度は家の方の台風対策。

外の椅子は全部片付け済みですが、この一角だけはまだ残ってます。

台風が行ったらまた出さなきゃ

P9307430.jpg

物干しざおも倒して準備万端。

飛ばされそうな物も全部片付けました。

あとは芝生にある水抜き用の蓋えお外しておけば水没も免れます

P9307431.jpg

苗たちは室内に、プランタは軒下に移動

さぁ、やりきった!来るなら来い!

今回の台風は風もさることながら、雨も凄いみたい。

ボクの住むこの地は2年前の台風9号でかなりの被害が出ました。

川が決壊し、家や橋が流され、各地で土砂崩れも起き農業にも甚大な被害が。。。

どうか被害が出ませんようにと願うばかり



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P9297398.jpg
(クリックで拡大します!)

今日は昨日の富士山です!

上下をク雲に挟まれ、まるでポッカリ浮いているような幻想的な富士山

P9297400.jpg
(クリックで拡大します!)

もう一枚

しっかり見える富士山もイイですが、ボクはこういう富士山が大好き

明日は台風一過の秋晴れの予報。

富士山が台風で飛ばされませんように





いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!






SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

スポンサーサイト



| ブロッコリー | 08:36 | comments:41 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

トマト撤収!と 台風対策

おはようございます

P9297360.jpg

今朝は大忙し!娘ちゃんが登校日で学校に送って行けと。

そのまま早く会社に行って、会社で朝マックでも食べながらブログアップ

・・・なんて思ってたら財布を家に忘れた。。。

慌てて家に戻って記事書いてます

P9297366.jpg

このところの急激な気温の下がり方で一気に元気がなくなったトマトたち。

今年は疫病にかかり苗を植え替えたりと散々な年でした。。。

それでも最後はしっかり収穫もさせてもらって感謝しきり

P9297368.jpg

今もまだいっぱい実が着いてますがこの気温では熟す前に黒くなっちゃう

葉もシナシナになってるか枯れてる物も多い。。。

台風の対策も兼ねて撤収することにしました!

P9297373.jpg

茎を切り取り、支柱に止めてあったビニタイを外し・・・。

支柱を片付けマルチを外して終了

来年は絶対大収穫してやるぞ

P9297361.jpg

今回の台風17号、どうやらまともに通過しそう

いっぱい実が着いているナスやピーマン、おそらく全滅してしまうでしょうね。

その前に採れるものは全部収穫しておかなきゃ!

P9297377.jpg

ナスもピーマンもたくさんの実りをくれました、感謝

これが最後の収穫になるかもしれませんが、もう思い残すことはありません。

きっとこの台風は「夏野菜を片付けろ」とのお告げなのかも・・・といい方に解釈

P9297375.jpg

葉物野菜達のトンネルもしっかり台風対策です。

ネットが飛んでしまわないようにしっかり押さえを入れました

このネットが少しでも防風に役立ってくれたラッキーです。

P9297376.jpg

足元もしっかりクランプで固定

人事は尽くしました、後は天命を待つのみ!

明日は家の方を台風対策しなければならないのであまり畑に構ってられません。

どうか皆さんのところも被害が出ませんように



~日刊 "ちょんまげ通信"

先日漬けた穂シソですが、いったいどんな味なのか。

昨日帰宅してから少し食べましたが、まだしっかりと漬かってはいませんでした。

P9297389.jpg

なので今朝、「お花に囲まれて」のらぶさんが教えてくれた方法でお試し

朝採ってきたばかりの「泉州ナス」を薄くスライスして、穂シソをまぶしていただきました。

塩・醤油・味噌、どれもそれぞれ美味しい~

一番ナスに合ったのが味噌漬けですね、これはまた格別!

ご飯に合うのは醤油かな、塩は何にでも無難に合いそう。

これは病みつきになりますね!また採ってこよ~



今朝はキレイな日の出が見れました!

これから台風が近づいてきます、お天気も下り坂。。。

気が向いたので動画撮ってみました、宜しければどうぞ

[広告] VPS


光の筋が出ちゃった・・・





いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!





SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| トマト | 08:53 | comments:31 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

オクラ撤収!と穂シソの漬物

おはようございます

P9287344.jpg

台風がやってきそうです

朝晩の気温もすっかり下がり、朝は白い息が出るくらいに。

夏野菜もいよいよ撤収の時期になってきました。

P9287336.jpg

撤収の先陣を切るのはこのオクラたち。

ダビデの星」はどんどん背丈が伸び、手を伸ばしても先端に触れないくらいになってます

この高さでは来る台風には耐えられないでしょう。

P9287343.jpg

切り倒されて引き抜かれた株たち。。。

今年は本当に大豊作で冷凍庫にも在庫がいっぱいあります。

楽しませてもらいました、ありがとう~

P9287347.jpg

オクラはもう一畝白オクラの「とろろオクラ」が残ってます。

ですが収穫できるのはもうこんなに形が悪いものばかり

こちらも近日中に撤収し、後作に場所を渡してもらいます。

P9287350.jpg

畑に来る途中に彼岸花が咲いてました。

キレイな花ですが、何となくさびしい感じを持ちますね。

野菜の撤収の時はいつも同じような感傷に浸ってしまいます。。。

明日はトマトを撤収だ~



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P9277327.jpg

一昨日採ってきたシソの穂です、一日塩水に浸けて灰汁抜きしておきました。

何しろ初めて作る穂シソの漬物です、果たしてどんな物になるのか。。。

昨日の仕事の帰りにホームセンターでジャムビンを購入し準備万端

P9277329.jpg

しっかり水気を切ったもので3種類作ってみました!

左から

・塩漬け (オーソドックス)

・醤油漬け (昆布と鷹の爪の輪切り入り)

・味噌漬け (味噌を酒でのばしたもの)

昨日の夜から冷蔵庫に入ってます。

今晩帰ってからいよいよ味見です!美味しくできてればいいけど


今日の〆は昨日の富士山です!

P9277320.jpg
(クリックで拡大します!)

稲刈りも終わり、景色がずいぶん寂しくなりましたね。

空はすっかり秋の空

P9277323.jpg
(クリックで拡大します!)

そして夕方にはまた美しい夕焼けが

出かける時間が無くてまたしてもロケーションの悪い写真です。。。

今日も天気がイイみたいです、富士山見れるかな





いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!






SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| オクラ | 08:37 | comments:42 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

サツマイモの試し掘り!とムカゴ採り

おはようございます

P9277316.jpg

今朝の空はキレイでした~

日の出を見計らって家を出たつもりが、なかなか日が出てこない。

夏が終わって秋が来たんだな~と実感です。

P9267256.jpg

昨日のお休み、湧き上がる興味を抑える事が出来ずサツマイモの試し掘りをしちゃいました

葉はまだ青々してます、絶対にまだ早い!

分かっちゃいるけどもう止まらない

P9267259.jpg

鳴門金時

ツルを切り取り、スコップを入れて一気に掘り上げると出てきました~!

・・・2つだけでもいいサイズです。

P9267261.jpg

種子島紫

チャイチー

しかもこれ2株目でやっと出ました、最初のは撃沈。。。

初栽培のサツマイモ、ツルを植えずに買ってきた苗をそのまま植えつけたのが収穫量の少なさにつながるのか・・・。

もう少し待って本収穫に入りたいと思います

P9267266.jpg

サツマイモを3株掘り上げただけでこのツルの量!

解体だけでエンーライ時間かかっちゃいました

ずっとしゃがんで作業していたので、足のしびれも半端なし。

しばらく動けませんでした

サツマイモもとりあえずしっかり芋が着いてることもわかり一安心。

試食が楽しみ~





~日刊 "ちょんまげ通信"~

P9267278.jpg

昨日畑仕事を終えた後、この富士山に導かれながら山へ・・・

畑でムカゴの収穫をしたんですが、娘ちゃんを喜ばすにはチト量が少ない。

P9267277.jpg

そこで下見を兼ねて林に入ってきました~!

まだまだ気温が高く、枯れていない草の中を歩くのはタイヘン

しかも今回はムカゴ採りをメインに考えてたので脚立なんて持ってきたもんだからそりゃあエライことに。。。

P9267273.jpg

野薔薇のトゲに刺さりながらも、自然薯の葉を見つけると嬉しいのなんの

ムカゴもいっぱい着いてますね~。

林の中を歩き回る事1時間、たくさんのムカゴが収穫できました

畑で採れた分をビニール袋に入れてきたので収穫したものを入れてポケットへ。

帰りはルートを変えて更なる収穫を目指しましたが、もう脚立が邪魔で邪魔で。

何とか車に辿り着き、荷物を下ろすと。。。

無い ムカゴが入ったビニール袋が無い

ショック~、眩暈がしました、マジで

P9267280.jpg

あまりの悔しさに肥料いっぱい買って来てやりましたよ

臭い鶏糞も屋根が開けば怖くない!

P9267290.jpg

辛うじてポケットに入っていたムカゴをレンジでチンして塩をまぶしました。

めっちゃ美味しかった~!

畑で採ってきた量よりも大幅に少なくなっちゃったけど、娘ちゃんは喜んでくれました

ボクが作ってるの見て「あ!これはもしかして!」なんて

「今度はもっとイッパイとって来るからね、そしたらムカゴご飯にしよう」

「うん、楽しみにしてる~!」

チクショー!今度は脚立なんて持ってかないぞ~




いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!






SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| サツマイモ | 08:43 | comments:44 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ムカゴと穂紫蘇の収穫!

おはようございます マサキです

P9267232.jpg

今日は更新が遅くなってしまいました

今日はお休み!あまりの畑日和にノンビリです。

風も清々しくて最高の気候になってますよ~

P9267246.jpg

今日の畑の目的はこの穂紫蘇

皆さんから色々なアドバイスをいただき感謝感謝!

美味しいよ、なんて言われたらもう採りたくて採りたくて。

P9267263.jpg

ビニール袋いっぱいに収穫しちゃいました

花があるか無いかの絶妙な穂を選んでせっせとハサミでチョキチョキ。

まーだまーだたーくさんあります!とりあえず何で食べようかな~

P9267253.jpg

そしてこちらも今年初収穫の自然薯のムカゴ。

サイズもなかなかの大きさになったのでついに収穫を決めました

台風も来てるみたいですからね、落ちちゃうと勿体ないし

P9267255.jpg

ところが脚立を忘れたアホなまときち

とりあえず手が届く範囲だけの収穫となってしまいました。

それでも今日のおつまみには十分な量

今年初の味、楽しみ~!

P9267231.jpg

こちらは定植してあるミニ白菜の「プチヒリ」。

今日は防虫ネットを外して総検診です

しっかりアオムシにやられてる子もいますね。。。

P9267230.jpg

クモ先生も頑張ってくれて入るのですが、この患者数には手が回らないみたい

ヤッパリまときち院長の総検診でアオムシをキャッチ&スローが一番みたい。

地道に虫退治して行くことが重要ですね

P9267264.jpg

今日は大収穫!

デカチャンプ」をいっぱい収穫してきました

ナスも赤ちゃんナスをいっぱい、塩もみでいただこうかと。

大葉にモロヘイヤ、トマトにオクラ。

そろそろトマト、オクラ、モロヘイヤは終わりですね。。。



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P9257215.jpg
(画像クリックで拡大!)

今日は昨日の夕方の富士山です。

仕事中に「富士山がキレイだよ~」と呼ばれて慌ててカメラで撮影

でもロケーション悪し。。。

P9257222.jpg
(画像クリックで拡大!)

今度はカメラもったまま交差点までダッシュ

電線が邪魔ですが、少しはマシかな。

時間があれば車で箱根に上ったんですけどね、無念

でもキレイな夕焼けと富士山が見れてラッキーでした。

皆さんにも安らぎのお裾分けです





いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!






SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| 自然薯 | 10:47 | comments:31 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

| PAGE-SELECT | NEXT >>