fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< 2011-07- | ARCHIVE-SELECT | 2011-09- >>

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

レタス・キャベツ 発芽

おはようございます

昨日は1日に2回も大雨・洪水警報が出るほどの雨でした。

今朝も小雨が降っています。

小雨くらいであれば種まきした畝の乾燥防止と、発芽促進になっていいんですけどね・・・

CIMG5268.jpg

ポット播きしてあったレタスが無事に発芽しました!

気温が高いと強制休眠に入って発芽率が極端に下がるというので心配していましたが、ここのところの気温の低さがよかったようです。

CIMG5269.jpg

15個のポット全ての発芽を確認

発芽するまで気が気じゃないんですよね。。。

種が小さすぎて一つにいくつの種が入ってしまっているのかわからないので、間引きが大変そう

まぁこれもうれしい悲鳴です。

CIMG5270.jpg

キャベツも発芽!

こちらはまだ15ポットの半分くらいしか確認できていません。

上記の通り「気が気じゃありません。」という状況

キャベツはちゃんと1ポットに4つの種を播いています。

今朝はとりあえず漬物用のナスをとりに畑へ行ってきましたが、ダイコンの畝も無事でした。

発芽まではまだ数日かかるでしょうが「気が気じゃありません。」




いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| レタス | 08:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

種まき ダイコン2種

おはようございます

今日はようやくダイコンの種まきが出来ました!

CIMG5027.jpg

今回は「関白」「カザフ辛味大根」の2種類。

昨年と同じラインナップです。

CIMG5251.jpg

120cmの畝を2つ作りました。

昨年は1種2畝で計4畝作りましたが、あまりにも出来すぎて消費に困りました

なので今年は少なめに抑えようと思います。

CIMG5252.jpg

畝を立て、ビンの底で深さ7cm程のまき床をつくり、「関白」は株間30㎝、「カザフ」は株間15㎝の密植にしました。

「カザフ」は密植に適しているそうです。

CIMG5254.jpg

「関白」の種、1ヵ所に4粒。

CIMG5255.jpg

「カザフ」も同様に4粒。種が小さいのでなかなか大変

CIMG5256.jpg

1㎝ほど土をかけ、たっぷり水やりをして終了

なんだかんだで結構時間がかかり、やぶ蚊が久々の獲物に大興奮で群がってきてひどい目にあいました

CIMG5262.jpg

秋ナスとピーマンを収穫をして帰宅。

お尻まで刺されてしまいました


いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります




SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ダイコン | 08:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

畑の準備 ハクサイ 種まき キャベツ・レタス

おはようございます

今日からブログ復帰!と畑も復帰・・・と思ったら雨

とりあえずここ数日の作業を。

CIMG5235.jpg

3日前になりますが、ハクサイ栽培の準備を始めました。

我が畑の第一区画、ジャガイモが終わり天地返しして放置してありました。

ホントはハクサイはポット播きして苗を作ろうかと思ったのですが、還暦+1の爺さんさんのブログを見て直播きの方がいいのではないかと。

予定を早めての畑の準備です。

CIMG5236.jpg

作業は大根の畑準備と同様に苦土石灰を全面に散布。

CIMG5237.jpg

今回はバーク堆肥と鶏糞も同時に施しました。

CIMG5238.jpg

しっかりと耕して完了。

あとは一週間後に化成肥料を施していよいよ種まきです!

その他にキャベツとレタスの種まきをしました。

2日前に少し空き時間が出来たので慌てて作業

CIMG5239.jpg

こちらはポットまき。

CIMG5240.jpg

ポット用培土に水をかけながらかき回して湿らせます。

CIMG5242.jpg

キャベツは「緑春」という品種で、春キャベツのような色と味!だそうです

CIMG5243.jpg

レタスは「シスコ」。

レタスは気温が20度前後が発芽適温とか。

ここ最近気温が上がってきたので発芽するかが心配ですが、もしダメだったら芽だしをしようかと思ってます。


ここ数日いろいろな事が起こりすぎて少しマイってましたが、ブログを書きながら大好きな畑の事を考えていたらテンションが上がってきました

楽しいです、野菜作り


いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります


SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ハクサイ | 07:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

急な出来事

今日はすごい雨でした。

朝畑に行き、白菜の種まきの準備のために畑を耕しました。

そしていつもの通りブログを書いていたらウチの前を救急車とレスキューがサイレンを鳴らして通り過ぎます。

ウチの前は国道へ出る近道の為、事故があるとしばしばこういうことがあります。

何でもない普通の朝でした。

玄関の呼び鈴が鳴りました。

嫁さんの従姉妹が立っていました。

「弟が事故で意識不明で病院に運ばれた。」との言葉。

慌てて仕事に行く支度をして、嫁さんには何かあったら連絡するといいとりあえず病院へ着くと・・・。

受付で霊安室を案内されました。

あっけない!

まだ35歳じゃないか!

馬鹿かおまえは!

悔しい思いは消えません。

すいません、こんなこと。

2,3日更新が出来ないかもしれません。



SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| 未分類 | 23:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

お元気な大先輩ファーマー

こんにちは

今日は仕事お休みで、地区の運動会の予定でしたが雨で中止

家で朝寝坊をしていたらご近所の大先輩からお呼びがかかり山へ出発

CIMG5219.jpg

御年85歳!
お元気です、杖を片手に整備されていない山道をヒョイヒョイと登っていきます

CIMG5220.jpg

私の畑よりももっと山の上で畑をやっていらしたのですが、年齢と家族の反対もありおやめになるとか・・・。

そこで山のあちこちで使っていた物を、私に使って欲しいといってくださいました。

CIMG5221.jpg

自作の貯水タンクです。

ドラム缶に水道の蛇口をつけてそこからホースを畑中に埋設し、下のほうから蛇口を出して水を撒いていたそうです。

CIMG5222.jpg

この資材置きもパイプをクランプで留めてたり溶接したりして作ってあります。

CIMG5223.jpg

これはトマトの雨よけように作ったそうです。

昔は木の背丈がまだ低くて日当たりがよかったそうなので、お茶畑も4人で3日かかって茶摘をするくらい大掛かりにやってたとか。

CIMG5228.jpg

椎茸も10年前は背負いカゴにいっぱいになるくらいの栽培をしていたそうです。

CIMG5232.jpg

もうやめたからと言いながらも、インゲンマメやキュウリを作ってました。

もう採らないから勝手に取っていっていいよと、たくさんの二度なりインゲンをいただきました。

根っからお好きなのでしょう、私が畑にいるとやってきてはアドバイスをいただいております。

いろいろお話をさせていただきました。

3年前に畑にある柿の木を剪定していて落ちて一月入院して奥様にもうやめろと言われたとか、跡継ぎがいないとか・・・。

興味があって、何年くらい畑やってますか?と聞くと、「産まれたときからここに住んでるからなぁ。」と言うお返事

すごいですね、年季が違います。

そしていまだに何でも自作してしまうそのパワーに感服です。

CIMG5233.jpg

「じゃあな!」

と言ってスーパーカブで疾走です。雨が降ってきてもお構いなし。

かなわないなぁ




いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります
SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| | 14:07 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>