fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ゴマに悪戦苦闘!

おはようございます

P9261013.jpg

台風の影響でしょうか、蒸し暑い朝になりました

昨日は久しぶりのまとまった雨。

畑もシッカリ潤っていましたよ~

P9261018.jpg

この雨でチンゲンサイが一気に大きくなりました

本葉が大きく展開し始めたので2回目の間引きの時期も近いです。

ここまでは虫食いも無く至って順調

P9261020.jpg

トレー蒔きのレタス「シスコ」も順調

1穴2本に間引きしたので、そろそろポット上げの時期。

もう少し育苗して定植は来月頭かな~

P9180818.jpg

先日ようやくゴマを収穫?しました。

これが何ともタイヘンで

風の無い日選んでブルーシートの上でバサバサ・・・ゴミがいっぱい

P9180823.jpg

何とかゴミを除去して今度は水の中へ

浮いたゴミと未熟な実を取り去ります。

ここでもゴミが沈んでしまったり、細かな砂があったりと悪戦苦闘!

仕上がりは・・・ちょんまげ通信で


~日刊 "ちょんまげ通信"~

数日天日で乾燥させたゴマは・・・

P9261023.jpg

この通り~

まだ多少のゴミが混ざってます、これをこれから根気よく取り除いていきます。

今回は少々手順に問題ありでした

P9261025.jpg

こちらは美しく干しあがった鷹の爪

これだけあれば十分一年間は持ちそう。

まだまだ収穫も続きます、非常に上出来

ゴマに鷹の爪はこれから毎年の定番になるでしょう。

ナイス








いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!









SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

スポンサーサイト



| ゴマ | 10:27 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

白胡麻収穫!

おはようございます

P8310218.jpg

朝一番は雲が多かったですが、今はドピーカン

畑に居ても蒸し暑かった~!


この暑さの戻りも台風の影響なんでしょうね・・・。

P8310228.jpg

我が家の白胡麻がついに・・・弾けてる

いよいよ収穫の時期がやってまいりましたよ~。

そんなに大量に栽培していたわけではないですが、この日が来るのを楽しみにしてました

P8310230.jpg

早速収穫なんですが最初は収穫方法間違えて房だけ採っちゃった

途中気が付き株ごと切り取り。

このまま家に持ち帰り開け~ゴマ!を待ちます

P8310220.jpg

七夕キュウリがようやく明日初収穫できそう

他の方はもう収穫ラッシュみたいでヤキモキしてました。

しばらくキュウリが無かったですから今回も有り余る収穫に期待です

P8310222.jpg

こちらはこれが私の生きる道!のちゃみさんから頂いた半白キュウリ

苗が届いた時は非常に暑くてこの苗たちも瀕死の状態に陥りました。

でも何とか半数が復活!そしてちゃーんと実も着けてくれてます

ちゃみこー!アニキここまで頑張ったよ~!

追肥もシッカリしてあるし大丈夫でしょう。

今は野菜の収穫が少なくなる時期・・・ですがまときちの畑は夏野菜が全盛

これじゃ秋冬野菜がすすまない~


~日刊 "ちょんまげ通信"~

P8310226.jpg

またまた暑い日々が戻ってまいりました。。。

明日からは台風の影響で雨が降る予定ですが、すでに畑は乾燥し始めてる

今日は久々サトイモに水遣りです。

大きくなったでしょ~

P8310231.jpg

そして懲りないまときちは今年もニンニク作っちゃいます

しかも今年は好奇心に任せてジャンボニンニクも。

作っても我が家で消費されることは無いのです・・・残念ながら

仕方がないので美味しく食べさせてくれるあそこに持って行くために。

今回は2度目の栽培ですから要領も得てる。

頑張って作って持って行ってちょっと食べさせてもらおう!








いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ゴマ | 08:10 | comments:34 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

胡麻は収穫間近!

おはようございます

P8270075.jpg

昨夜も雨が降雨上がりの気持ちのいい空気

気温は今日も涼しい気温19℃の畑。

今日は火曜日・・・明日は休み!畑日和になるとイイな~。

P8270081.jpg

今年初栽培の白胡麻です

栽培初期はネキリムシに泣かされまくって心も折れかけたっけ。。。

生き残った株はこんなに大きく・・・そして終盤を迎えました

P8270083.jpg

もう花も咲かなくなり、葉の色も悪くなってきています

沢山の実が茎を埋め尽くさんがばかりに着いて重たそう!

まだ弾けるまでいきませんが、中身が気になって気になって

P8270085.jpg

割っちゃいました

真っ白な胡麻がキレーに整列してるじゃありませんか~!

食べてみると・・・胡麻でした当たり前ですが・・・

P8270086.jpg

見事全球の発芽を果たしたワケギでしたが・・・刈られてる

ここまでキレイに刈られると思わず笑っちゃいますね。

周りをホジホジするも犯人確保には至りませんでした。

これはまたもや黄色信号点滅

今年は本当にネキリ被害に泣かされる。

今年の冬はしっかり寒起こしして来年に備えなきゃ

でもそうすると冬の作物減らさなきゃならないんだよな~。

うーん・・・葛藤



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P8270078.jpg

今朝も雨上がり

そうなればサトイモの葉が楽しみなんですよね~。

今日もカワイイ写真が撮れました、癒し~

P8260072.jpg

これは昨日の富士山

朝一は晴れていたものの、出勤する頃には曇り空に。

それでもお姿だけはしっかり見せてくれました

冒頭にも書きましたが、今日仕事すれば明日はお休み!

何となく気だるく眠気がとれないこの身体を・・・明日は畑仕事で癒そう








いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ゴマ | 08:00 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ゴマに支柱立て!

おはようございます

P7319094.jpg

今朝も曇り空

毎日変わらないような写真なので、今日は癒しのサトイモの葉でスタート。

大きな水玉を上手に乗せてます~

P8029130.jpg

今朝は遅まきながらゴマに支柱を立ててきました。

上へ上へとどんどん伸びる茎は足元がとっても不安定

昨夜も結構雨が降ったみたいで右へ左へと倒れていていたんです・・・

P8029131.jpg

ようやく重い腰を上げ全ての株を立ち上げてあげました

花が終わった所にはすでにたくさんの房が着いてます~!

この中にはたくさんの白胡麻があるんでしょうね

P8029133.jpg

このところの雨でキュウリにベト病が発生してました

これはイカンと病気にかかった葉を撤去。

明日にでも薄めたお酢で消毒しとかないと

P8029138.jpg

そして今日の収穫は軽めに

昨日ハサミを忘れて収穫できなかったオクラは予想通り巨大に!

エダマメは第2陣があと僅か。

第3陣が収穫できるまではまだまだかかりそうなんですよね~

無くなるのは寂しいですが、畝が空くのは嬉しい。

次はシュンギクでも蒔こうかな



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P8029135.jpg

メロンです。

今年もメロン栽培は大失敗

何個か着果し、大きくなってネットが出始めた頃に株が枯れてお終い。。。

ところがこの1個だけどんどん大きくなるじゃありませんか

あえて呼びます・・・奇跡のメロンと。

是非ともこれだけでも収穫したい~

P8029139.jpg

昨日の仕事帰りにまたもコンビニで衝動買い

我が家では野菜を使いきる!って言う前にちゃんと野菜を食べてあげないといけません。

シッカリ読んでシッカリ食べる・・・これ大事。

でもその前に読んでる時間が無い

そういえばこの前買った本も3ページで止まってる。。。

また最初から読み直しだな











いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ゴマ | 07:59 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ゴマがピンチ・・・

おはようございます

P6067524.jpg

どんより空の朝です

今日は一日こんな感じらしいですね。

このまま一雨あると嬉しいんだけどな~。

P6057510.jpg

さてさてゴマです

先日間引きと追肥を済ませて順調な生育をしてくれているはずが・・・この歯抜け状態。

P6057522.jpg

原因はネキリムシに茎を切られてしまっているから

折られた株の周りをホジホジして数匹のネキリムシを捕獲。

それでもまだまだいるんだろうな~

P6067529.jpg

今朝はメロンのお世話も

子ヅルのまだ早い節から出ている孫ヅルを摘み取ります。

これがまたある事ある事!かなりの時間を費やしちゃった

P6067528.jpg

ようやく子ヅルが10節を越えました。

ここから先の孫ヅルを2本伸ばしていよいよ着花させます

メロン栽培はここからが楽しい時!

今年は大成功させますよ~



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P6067530.jpg

庭の山ワサビがものすごい事になってます

これは今秋は大収穫間違いなし!

でもその分アスパラガスが圧迫されちゃってどうも不調。。。

なかなか思う通りにはいかないもんです

P6067531.jpg

お隣さんのお庭はお花が盛りです

今度ゆっくり撮影させてもらおう







いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!









SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ゴマ | 08:11 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

| PAGE-SELECT |

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。