fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< PREV | PAGE-SELECT |

>> EDIT

芽キャベツがようやく・・・

おはようございます

PB101956.jpg

風の強い朝になりました

雨は今の所降ってませんが、今にも泣きだしそうな空。

今日は北日本では大荒れになるとか・・・ご注意ください

PB101962.jpg

気温は13℃!生暖かい風が吹いてます。

と、ここで地震が!・・・茨城で震度5弱!大丈夫でしょうか

ここの所また地震が多くなってきたような気がしますね。。。

PB101952.jpg

今朝の畑もシッカリ虫取り行脚

ハクサイにヨトウの姿は見えなくなったものの、このカブラハバチは健在!

チンゲンサイにダイコン、カブにミズナまで幅広く被害が出ております

PB101958.jpg

毎日見ては大きさに感動させてくれる芽キャベツ唯一の生き残り

他の株はすべて消滅し、蒔き直した種は発芽せず。。。

何とかこの子だけは収穫まで頑張ってもらいたい

PB101957.jpg

カブの下の方は夏のアブラムシにやられて残念な姿に

しかししかし!上の方ではカワイイ芽キャベツが出来てきています!

ちょっとピンボケしちゃってますが

夢の芽キャベツのシチューまでもう少しかな~。

初栽培なのでいつ頃収穫できるのかがさっぱり分からない。

もうしばらく目を楽しませてもらいます


~日刊 "ちょんまげ通信"~

PB101963.jpg

見えるかな~

今朝の強めの風に乗ってトンビが3羽気持ち良さそうに飛んでました。

ピ~ヒョロロ~と鳴く声がしばし時間を忘れさせてくれました

PB101967.jpg

我が家の天然シイタケの原木にようやくシイタケが

ここで出たという事は「キノコの楽園」ではもういっぱい出来てるかも!

今度の休みに何とか時間作って行ってみよ~









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| 芽キャベツ | 08:12 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

芽キャベツは時期違い?

おはようございます

P8280126.jpg

暑くなりました~

昨日までの秋めいた風はどこへやら、痛いほどの日差しが降り注ぎます。

今日はノンビリ畑で…なんて思ってたんですけどね~。

P8280128.jpg

肥料を買いに行かないと何も進みません

ただこの暑さの中で肥料を荷揚げするのはちと辛い。。。

とりあえず秋ジャガ用の「インカのひとみ」と「インカのめざめ」を日光浴させました

P8280138.jpg

おして七夕キュウリの摘芯

まだ初収穫はできてませんが、雌花はいっぱい着いてきました。

この摘芯で子ヅルが出てくればもっと雌花も出てくることでしょう

P8280132.jpg

さて・・・芽キャベツ。

遠くはドイツからはるばる日本に、そしてボクのところにやって来た種

茎に沢山の芽キャベツが出来ていたのですが、見事に葉が御開帳

P8280133.jpg

それに虫被害がハンパ無い

アオムシの後はこのカメムシたちの猛攻でもうボロボロ。。。

どうやら種蒔き時期を間違えてしまった見たいですな

もう一度秋冬野菜として蒔き直します。

でも今栽培してるものは処分せず、このまま楽しませてもらうことに!

見ていて可愛いんですよね~



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P8270113.jpg

昨夜はまたしても友人の店酒彩 みなみ

持ち込みのデカチャンプを丸焼きで食べさせてくれました。

これがまた甘くて美味しい

この他にもダビデの星や縞むらさきなんかを素晴らしい料理にしてくれました~!

そしてやっぱり飲み過ぎ

P8270123.jpg

友人がもう一人合流!マスターと3人でキメ顔撮影

この頃にはベロンベロン。。。

イヤー楽しかったな~、美味しかったな~

P8270091.jpg
(画像クリックで拡大します!)

お見苦しい画像の後は富士山でお口直しを

昨日の朝の写真ですが、空気が澄んでいてとてもキレイに富士山が見れました。

さてさて今日はお休み。

記事アップも遅くなっちゃいましたが、何とか午前中には出来ました

とりあえず・・・寝ます









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

>> Read More

| 芽キャベツ | 11:32 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

トマトのカラス対策!と芽キャベツはどうなんだ?

おはようございます

P7208814.jpg

湿度の高い曇り空の朝

それでも気温が低いのでいい感じの爽快感。

どうせなら一雨降ってくれると有難いんですけどね~

P7208821.jpg

今日も野菜達に異変が無いかのチェックも兼ねてせっせと水遣り

するとトマトのマルチの上に何やら美味しそうな実が転がってるじゃありませんか!

周囲にはいかにも食い散らかしましたと言う残骸が・・・カラスだな

P7208799.jpg

これは風雲急を要する事態勃発

一度家に戻りキラキラテープを持って再び畑へ。

とりあえずグルグルと巻いてみましたが、果たして効果はあるのだろうか。。。

P7208817.jpg

こちらは芽キャベツ

着々と小さな実?葉?が出来ているのが分かります。

ですが続く虫被害!葉はボロボロ・・・そしてこの実?葉?にも被害が及んできたような

P7208819.jpg

なので下の葉を全部撤去のマルハゲ~にしてきました

すでに葉としての機能は皆無・・・それに虫たちのいい足場になってましたから。

これで実?葉?の生長も見やすいし、虫の発見も早いでしょう。

収穫がいつ頃出来るのか全く想像もつきません

でも初栽培!何とか成功で終わりたいところ~


~日刊 "ちょんまげ通信"~

P7158658.jpg

今年はナスが絶不調

対策のためにと植えたマリーゴールドは絶好調

昨年はあんなに好調だったナスなのに・・・これがあるから有機栽培は面白いんですけどね~。

折れそうな心をこの花たちに癒してもらってます

P7208800.jpg

今朝は今年初めて畑でケロに遭遇

今年は上も横も田んぼはやらないみたいなので会えないかと思ってました。

まだまだ小さいケロ。

どんどん大きくなって早く畑のオヤブンになってチョーだい

そうだ!

カマキリのアニキを育成すべくカマキリの卵を畑に持って行かなくては!

少しでも虫被害がおさまりますように。。。












いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| 芽キャベツ | 08:10 | comments:31 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

スケルトーン・・・な芽キャベツ!

おはようございます

P6248055.jpg

今朝は昨日とは一転、曇り空の朝となりました

でも気温は高くないですね。

しかも昨夜のうちに少し雨も降ったみたい、いいお湿りになりました。

P6248048.jpg

毎朝アオムシ君との闘いを続けている芽キャベツ

わざわざ遠くドイツからやって来たのに無残な姿。。。

ホント、毎日毎日捕っては投げて・・・もう年齢的にも速球勝負は出来ないのに

P6248050.jpg

しかーし!スケルトンの葉の根元を見ると何か出てきた

これがあの芽キャベツになるんでしょうか???

初栽培ですからね~、この後の展開が楽しみです

P6248043.jpg

今朝もせっせと授粉作業

天気が悪かったせいで思う通りに授粉が出来ず、メロン・スイカはまだ未着果。

今朝も雨上がりだったので・・・と思ったらこのスイカにはしっかり花粉がつきました

P6248053.jpg

こちらは順調なカボチャ「ゆきっこ」の一番果

どんどん大きくなっていきます!もう片手いっぱいくらい!

もうそろそろ収穫してもいい頃かな?

こちらも初栽培。

今度の休みに収穫してみよ・・・好きじゃないけど。。。



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P6238039.jpg

またまた出ましたジャンクフード

昨日は日曜日なので仕出しのお弁当が来ないので仕方なく。。。

マックの『ポークタツタ』なかなかのお味でございました。

でも『チキンタツタ』にはヤッパリ敵わないな~

P6248059.jpg

昨夜降った雨は裏庭で乾かしておいたジャガイモを元通り濡らせてくれました

所謂・・・元の木阿弥状態。。。

なので室内へ移動させました。

昨日の夜、帰宅時にやっておけば良かったな~








いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!









SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| 芽キャベツ | 07:50 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

更なる種蒔き!レタス・芽キャベツ・下仁田ネギ

おはようございます

P2194535.jpg

今朝は暖かな雨になってます~

でも今日はこれ以上気温が上がらず、夜には雪になるなんて予報も。

ここの所ボクの休みの水曜日近辺になると雪予報が出るな。。。

P2194544.jpg

雨が降っていましたが、土が凍っていなかったので少し収穫!

レタス「シスコ」は残り2玉、ホウレンソウ「寒味」は残り10株程。

いよいよ収穫できるものが少なくなってきました

P2174509.jpg

でもこの時期は楽しみがイッパイ

昨日も種蒔きの記事でしたが、日曜は更に種蒔きしたんです。

レタス「シスコ」、春作もやります!10ポット

P2174508.jpg

そしてこれは最大のお楽しみ

遠くドイツのブロ友さんドイツ釣りにんげんのakaさんからいただいた芽キャベツ~

akaさん蒔きましたよ~!何がどうなるか分からないので、とりあえず4ポット

P2174511.jpg

そして秋に蒔き忘れた下仁田ネギ「雷帝下仁田」をトレーに蒔きトロ箱へ

しっかり底面灌水させてこのまま育苗していきます。

もう毎日「発芽はまだか」と確認して回るのが楽しくて仕方ない!

発芽器が空けばまた新たな種蒔きが出来ます。

徒長対策もしっかり勉強したし、万全の態勢・・・だと思ってます



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P2174526.jpg

これも日曜日のお話。

以前すっ転んだ危険な階段の手直し・・・腰痛おしてやっときました

下に見える道路からこの急勾配を肥料担いで登ってきます。

自作の階段は日が経つと段が無くなってスロープになっちゃうんです

定期的な手入れが必要だとわかってるんですけどね。。。

P2174519.jpg

種蒔き・階段の手直しが終わりドッグランでワンズとマッタリ

そして・・・気がつけばお隣さんが鍼灸院というナイスなまときち家!

しっかり鍼治療してもらって完全復活

から昨日の仕事で70%にまで低下したというご報告を終わります





いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!







SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| 芽キャベツ | 08:17 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

<< PREV | PAGE-SELECT |