fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

大分遅れたけれど・・・ニンニクの植え付け!

おはようございます

IMGP4347.jpg

小雨ふる朝となりました

昨日までの清々しい日の出はどこへ行ってしまったのか。。。

それでも苗を定植したばかりの畑には恵みの雨か

IMGP4349.jpg

今頃になって最盛期を迎えているピーマン「デカチャンプ」。

たわわに着いた実が雨の雫をまとって美しい

本当は枝吊りができてなくて、枝が実の重さでいっぱい折れちゃってるのは内緒。。。

IMGP4311.jpg

今日も日曜の畑仕事のお話

モノスゴーク遅くなっちゃいましたがニンニクの植え付けをしました。

ホームセンターに種を買いに行っても無いし、仕方なく春に収穫した残りを

IMGP4312.jpg

一つ残っていたジャンボニンニク

これを皮剥いて種を分けてと思っていたら・・・何と分かれてない!!

面白すぎて畑で笑い転げちゃいました

IMGP4313.jpg

今年は大減産となってしまいました

それでも、とりあえず植え付けが終わって一安心。

もともと我が家では食べる事は無いので、これ位でちょうどイイのかも。

今日の雨が発芽への呼び水になってくれると嬉しいんだけど



~日刊 "ちょんまげ通信"~

IMGP4352.jpg

こちらも日曜に植えたブロッコリー

葉の上に乗った水滴がコロコロと可愛い~!

ブログ休止中は雨の日に畑に来ることが無かったので、この光景も久しぶり。

和むな~

IMGP4355.jpg

昨夜、仕事から帰ってオロヌキ大根を漬けてみました

塩でしっかり揉んで重しをしっかり。

今朝見ると、ちゃんと水が上がっていたので早速試食。

一晩だけでは塩気がとんがっててしょっぱかった

食べ頃は明日からかな・・・。

楽しみ楽しみ










いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

スポンサーサイト



| ニンニク | 08:36 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ニンニクの芽が出てた!

おはようございます

IMGP3363.jpg

天気はイイですが少しヒンヤリした朝

気温が低いからかな?空気が澄んでます。

今日は娘ちゃんの送りがあったので朝から大忙し

IMGP3367.jpg

とりあえず畑に行って定植した苗やらに水遣りを

種蒔きしたばかりのエダマメ、トウモロコシ、落花生は特に念入りに。

そうそう、ニラも種蒔きしたんです!初栽培

IMGP3368.jpg

一通り水遣り終わって畑の観察

するとジャンボニンニクに目が出てるのを発見~!

昨年は福地系だけだったのでニンニクの芽は少ししか見れなかったんですよね

IMGP3369.jpg

あまり時間が無かったので、目に着いた2本を収穫

この自家製はホントーに美味しいんです。

ただ・・・我が家では食べると大ヒンシュクなのが悲しい所

IMGP3366.jpg

今日は久しぶりにタケノコ掘り

連休中はすぐに帰って茹でるができなかったので。

タケノコの楽園は大きくなってしまった竹がいっぱいでした。

連休中に地主さんから「竹になったら邪魔だからどんどん掘れよ!」と ケツ叩かれちゃった

なので今日は張り切って5本ゲットン!

どうにかこうにか鍋に押し込んで茹で上げ中でございます



~日刊 "ちょんまげ通信"~

IMGP3374.jpg

サポートブロガーをさせていただいてるPaKoMaさんから6月号が届きました

今回も内容盛りだくさんで見応えあります。

皆さんもホームセンターで手にしてくださいね!

ボクは出てませんけど

IMGP3376.jpg

昨日、友人が会社までお土産を届けてくれました

な・な・なんと!あの有名は宮古島の雪塩じゃないですか!

料理する時に使ってくれとわざわざ・・・。

大したもの作れないのにプレッシャー~

とりあえずオニギリかな




バナー原稿 468×60 (140307)imp



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!














SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ニンニク | 08:10 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ニンニク絶好調!

おはようございます

IMGP2868.jpg

美しい青空が広がっております

今朝は少し冷え込んでいました。

娘ちゃんが朝6時の電車に乗るというので駅まで送って行きましたが・・・寒かったです

IMGP2879.jpg

暖かくなってきて、俄然元気なニンニクたち

今年は今のところ病気の兆候もなく順調に行ってます。

ジャンボニンニク、福地6片、いただいた無臭ニンニクの3種類

IMGP2880.jpg

なかでもジャンボニンニクがスゴイ

写真奥の方に見えるのが福地系ですが、茎の太さがもう倍くらい違う!

一体どんなニンニクが採れるんでしょうね~!楽しみです

IMGP2874.jpg

畑の一番奥ではミョウガが顔を出し始めました

近くに山もみじの赤ちゃんがいたので一緒にパチリ。

昨年はミョウガの花を見る事ができなかったので今年に期待!

もみじは・・・抜かないとな~

樹になったら大変だし



日刊 "ちょんまげ通信"

IMGP2876.jpg

今日は畑と庭のお花たちを

畑ではホトケノザが満開になってます。

この淡い色の小さな花がいっぱい咲いてる光景は癒しそのもの。

ただ雑草なので処理しないといけないのが悲しい所ではありますが。。。

IMGP2883.jpg

庭の小さな畑に植えっぱなしのチューリップに今年も花が咲きそうです

肥料も何もあげてないので花が咲く数は激減・・・。

それに山ワサビの収穫で掘り返されて球根たちは受難の冬だったと思います

それでも少しは華やかな庭になりそう

IMGP2885.jpg

ドッグランの芝生の中央にあるクローバーティントワインも活動開始

手入れが行き届かず雑草だらけの芝生に彩をつけてくれてます。

今年はなかなか芝生まで手が回らなくて悲惨な状況

早く何とかしなければ!

って思ってはいるんですがね。。。






え?!今だけ「3ヶ月で月額30万円を継続的に稼ぐ方法」だって?








いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!













SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ニンニク | 07:59 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ニンニクに追肥!

おはようございます

IMGP2018.jpg

しっかり雨降り休みなのに雨降り

心配していた雪にはならずに済みましたがスッキリしない。。。

何でこうも休みの度に雨やら雪になるのかな~

IMGP2024.jpg

雨が降っていればこその美しさもありますけどね

畑の白梅の花が雨雫を湛えています。

今日はメジロも来ていたんですが撮影に失敗

IMGP2004.jpg

そして日々進む鳥被害

ネットの下にあるにも関わらず、結球を始めたキャベツがボロボロに。

もうここまでやられると帰って清々しい!・・・訳がない

IMGP2006.jpg

せっかくの休みなのに何m歩出来ないのは悔しい

なのでニンニクに追肥をすることに。

タマネギのようにバラ蒔きでは無く、しっかりマルチの穴めがけて丁寧に丁寧に

IMGP2007.jpg

ついでにミズナにも追肥

かきとり収穫のミズナも大分大きくなってきました。

ニンニクもこれから一気に生長する時ですからね~

今年のニンニクは3種類に挑戦中!

いいニンニクができますように



~日刊 "ちょんまげ通信"~

IMGP2003.jpg

今年初の自家製水菜漬けの完成~

程よく七味の香りが効いたウマウマに仕上がってましたよ~!

子供の頃から慣れ親しんだ郷土の味。

美味し

IMGP2021.jpg

今朝は雨の中、水かけ菜畑のオーナーさんが収穫作業をしてました。

お話を聞くと、今年は先日の大雪で9割がダメになったとか

普通なら畑一枚で1500㌔収穫できるのが今年は10㌔だと。。。

まさに大打撃

今年は出来が良く、丁寧な管理をされていたのを見ていただけに残念。

自然が相手・・・難しい











いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!













SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ニンニク | 09:01 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

寝坊の朝です!

おはようございます

IMGP1307.jpg

雲一つないいいお天気です

今朝は見事に朝寝坊。。。

そのおかげで今朝は綺麗な日の出を見る事ができました~

IMGP1313.jpg

とは言え寝坊は寝坊

大慌てで畑に行き野菜達のチェックを一回り。

昨日の暖かさはどこへやら、今朝はバケツに分厚い氷が張ってました

IMGP1315.jpg

昨日イキイキした姿を見せてくれた保護なしのレタス。

またもやしっかり冷凍状態

春は遠いな~・・・と実感です。

IMGP1322.jpg

そんな中でも元気なのはこのジャンボニンニク

今回初めて植えてみましたが、普通のニンニクと比べても茎が太く葉も大きい!

株数は4株程ですがこの違いが分かりやすくて面白い

IMGP1323.jpg

こちらが普通の福地系で真ん中の列は無臭ニンニク。

福地系は心配になるほどの休眠状態

昨年の栽培経験があるので大丈夫なのは分かってますが。。。

同じニンニクでも種類によってこんなに違いが出るんですね~!

もう少し暖かくなったら追肥の始まり

今年も良いニンニク収穫できますように!

我が家では食べられないですけど



~日刊 "ちょんまげ通信"~

IMGP1305.jpg

昨夜のまときち家はイレギュラーでジャンク

どうしてもこの骨なしのオリジナルチキンが食べて見たくてケンタッキーフライドチキンに。

大好物でご満悦

ただ見てたテレビ番組が健康診断の番組で・・・食欲減退でした

IMGP1299.jpg
(画像クリックで拡大します!)

最後は昨日の富士山

雲の上に浮かぶ白い頭が何とも美しいですね!

今日は澄んだ青空なので美しい富士山が見れるでしょう。

疲れもピーク

富士山に癒しもらって頑張ってきまーす











いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!












SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ニンニク | 08:29 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

| PAGE-SELECT | NEXT >>

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。