fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ブロッコリーに追肥!

おはようございます

IMGP4585.jpg

雨・・・さめざめ・・・

畑に行った時はまだ降っていなかったんですが、今はしっかり降ってます。

今日は仕事なので雨でも構わないんですけど

IMGP4586.jpg

昨日ハクサイに追肥したので、今日はブロッコリー

小さかった苗がこんなに大きくなりました。

しかし・・・モグラ君が往来してる形跡アリ

IMGP4588.jpg

お決まりのように追肥は鶏糞

撒いた後はシャベルでしっかり土と混ぜ混ぜ。

モグラ君のトンネルをつぶしながら丁寧に丁寧に

IMGP4589.jpg

最後はボバーンと籾殻を大人撒きして完了の図

今降ってる雨で追肥の効果もしっかり出るでしょう!

今日はまさに恵みの雨

IMGP4593.jpg

レタスも大きくなってきました

これからの本格的な鍋シーズンには外葉が間に合いそう。

籾殻のかけ布団で暖かそうになりました。

後手後手の畑作業も何とか形になってきたみたい。

早く豆蒔かなきゃ~



~日刊 "ちょんまげ通信"~

IMGP4583.jpg

畑の隣の水かけ菜。

どんどん大きくなって、緑の絨毯が広がっています

昨年は大雪で大被害受けましたが、今年はいい収穫できますように!

って、ボクの畑じゃないんですけどね~

IMGP4595.jpg

昨夜、お向かいさんからお土産いただきました

岐阜に行かれたとかで、栗きんとん!

岐阜は栗が名産なのかしら?・・・良く知りません

甘いものなのでボクは食べられませんが、ありがたく娘ちゃんがいただきます。

さあ!そろそろ出勤せねば!









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

スポンサーサイト



| ブロッコリー | 08:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ブロッコリーの種蒔き!再び~

おはようございます

IMGP2836.jpg

今日もいいお天気です

しかし乾燥が激しいですね~、花粉も飛んでるし。

予報ではしばらく雨はのぞめなそう。。。チクショー

IMGP2837.jpg

畑の野菜達もそろそろ一雨欲しところでしょう

天気がイイと朝の畑は気持ちイイんですけどね~。

パセリも一雨あれば一気に大きくなりそうな感じなのに

IMGP2839.jpg

全ての頂花蕾の収穫が終わったブロッコリーは側花蕾が収穫時期に

そろそろ次作の為に畝も空けないといけません。

今回は大雪があったり鳥被害があったりと散々でした

IMGP2842.jpg

すでに春作用に種蒔きしていたのですが、種が古く発芽率10パーセント。。。

なので新しい種買ってきて再度の撒き直し!

今朝は早くに目が覚めたので時間気にせずノンビリ土いじり

IMGP2840.jpg

発芽器の中ではオクラ「ダビデの星」の発芽が始まりました

ここまで来たら発芽器から出して温室行き。

このタイミング間違えると一気に徒長しちゃいますからね~!

写真にも一本フライングで発芽しちゃった芽が徒長しちゃってますが

これで発芽器に空きができました。

次は何を種蒔きしようかな~



~日刊 "ちょんまげ通信"~

IMGP2843.jpg

ブロッコリーの種蒔きの後、朝陽を浴びながら苗たちに水遣り

今年は暑くなったり寒くなったりで育苗に苦戦しております。

朝仕事に出て帰りは夜ですから昼間の温度調節が・・・

なんとか定植まで頑張ってみます

IMGP2841.jpg

なんて事は無い朝ごはん画像

今朝は全部自分で作った物をおかずにヘルシーにいただきました。

ここの所の異常食欲で少し太った気がしないでもないわけでもないので

・・・夏までには体重戻さないと

さ、仕事でカロリー消費してこよー












いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!














SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ブロッコリー | 08:13 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ブロッコリー初収穫!

おはようございます

IMGP2365.jpg

雲の多い朝になりました

昨日は強風が吹き荒れ畑や温室が心配で心配で。。。

ですが特に被害も無くホッと一安心です

IMGP2367.jpg

今朝も畑に着いて空の写真を撮りに行くと、そこには珍しくニャンコが

この畑を開墾して4年になりますがニャンコ遭遇は初めて。

イノシシやキジには会うんですけどね~

IMGP2377.jpg

今日はいよいよ今季初のブロッコリー収穫を

鳥被害に遭いながらもどうにかここまで大きくなってくれました。

まだ少し小さめですがやっと収穫第一号に感激

IMGP2381.jpg

ミズナはここの所の暖かさでいよいよトウ立ちです

今回はかきとり収穫ではなく株ごとの収穫。

長い間楽しませてくれたミズナもそろそろ終了の時が近くなりました

IMGP2382.jpg

ビニールトンネルを外したレタスにヒヨの洗礼

それでも餌不足は解消されたのか、そんなに被害は出てませんでした。

ただ・・・この糞は嫌だな~

水で洗い流しておきましたがどうせまた来るでしょう。。。

今日は定休日!ですが仕事に行こうか迷ってます

年度末、しかも消費税の絡みもあり忙しい事忙しい事!

出来れば畑でノンビリしたいところなんですけどね



~日刊 "ちょんまげ通信"~

IMGP2350.jpg

昨夜は我が社の13周年の食事会

14年前の3月16日、相棒と2人で興した会社も今では13名になりました。

お客様のお店トラットリア フィレンツェさんでイタリアン

ここのお料理がまた美味い!

IMGP2362.jpg

デザートには我が社のロゴが書かれたケーキが

相棒も満面の笑みです。

お店の計らいにも感謝感激!

来年もこんな楽しい食事会が出来るように頑張ります


それと、昨日の記事にたくさんのアドバイスありがとうございました。

大変参考になるものばかりでボクも勉強になりましたよ~

是非是非遠い南半球でも楽しい野菜作りができますように!














いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!













SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ブロッコリー | 09:52 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ブロッコリー達を救出!

おはようございます

IMGP1885.jpg

今朝も曇り空となっています

きっと昨日と同じようにこの後晴れてくるのかな?

日が出てくれないと雪が融けていかないんですよね~

IMGP1891.jpg

畑はだいぶ雪が融けましたが、まだ半分以上雪に埋もれています

日当たりの差で、日当たりの悪いところは未だに15cm残ってる。。。

いつまでもこのままでは野菜達よりもボクに悪影響が出そう

IMGP1892.jpg

そこで今朝から少しずつ野菜救出作戦を始めていきます

先ずはブロッコリーの上に積もった雪をどけて、何とか全株が見えるように。

しかし・・・倒れ方がひどい

IMGP1890.jpg

キャベツも一株・・・救出したところで心が折れた

何せまたもや手袋なしでの作業で冷たい事冷たいこと。

しかしこのキャベツ、葉の色悪し!これはダメかもしれない!

IMGP1888.jpg

ニンニクも救出しようとしましたが、もう限界

野菜の上の雪は道具使えないので。。。

それにしても大雪から1週間経ったのに畑も街もまだ影響が出てる

雪の下の野菜達が心配だな~



~日刊 "ちょんまげ通信"~

IMGP1880.jpg

昨日の記事で鶏肉を塩麹に付け込んだと書きました。

から揚げにしようか、フライパンで焼こうかと迷いましたが・・・炭焼きに

仕事から帰り、寒空の中完全防備で火熾し。

久しぶりの炭の香りがイイ感じ

IMGP1884.jpg

焼きあがった鶏肉に大根おろしのせて醤油麹

塩麹のおかげで鶏肉がとーっても柔らかくなってました!

炭焼きで余分な脂も落としてるのでヘルシー

ただ・・・真冬にやるもんじゃありません











いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!












SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ブロッコリー | 08:30 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ブロッコリーが横倒し・・・!

おはようございます

IMGP1553.jpg

雲が多い寒い朝です

昨日も積りはしませんでしたが一日雪。。。

今日もこの分だと雪が舞いそうな空模様です

IMGP1555.jpg

気温は-4℃

しっかりと冷え込みが戻ってきましたね~。

雪融けの水分を含んだ土にはビッシリ霜柱が立ってました

IMGP1550.jpg

畑の雪は大方融けました、これは有難い

しかし雪の重みでブロッコリーが軒並み横倒しに。。。

雪が無くなったらもう一度しっかり支柱立てないといけません

IMGP1558.jpg

頂花蕾はやっと5㎝を越えました

みるみる大きくなっていきますが収穫サイズまではまだまだ。

冷え込みもまだまだ続きそうだし、生長はゆっくりになっちゃうかな~

IMGP1556.jpg

パセリはまたまたこんな姿に

せっかく生気を取り戻したと思ったんですが、さすがに無理か。

それでも暖かくなれば一気に大きくなるのは確認できました。

もうちょっと・・・もうちょっとの辛抱!

しかしこの寒波はいつまで続くんだろうな~



~日刊 "ちょんまげ通信"~

IMGP1559.jpg

今朝は贅沢卵かけご飯での朝食

何が贅沢って・・・ご飯以外は全ていただき物~!

卵かけご飯のタレと鶏削り節で風味もアップアップ

沢庵も抜群に美味しかったです~

IMGP1527.jpg

最後は昨日の朝の富士山デジカメバージョンです

雪景色の中の富士山はいつも以上に美しい!

ちょっと雲が邪魔だったかな










いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!












SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ブロッコリー | 08:22 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

| PAGE-SELECT | NEXT >>

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。