fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

紫蘇の撤去!

おはようございます

PA271639.jpg

朝は靄が多く朝日は望めませんでしたが、今はキレイな青空に陽光

久しぶりの晴れ間に小躍りしたい気分!

しかし今朝も非常に慌ただしい。。。

PA271630.jpg

今日はグッと冷え込みました

気温もいよいよ10℃以下に入ってきましたね~。

これからの朝畑はホットコーヒー持参が常になりそう

PA271633.jpg

こう冷え込んでくると心配なのはピーマン

まだまだ鈴生りのデカチャンプですが、霜が降りるとブヨブヨになっちゃう。

そろそろ全収穫・撤収の時期が近づいてきました

PA271617.jpg

今朝は少ない時間しかありませんでしたが紫蘇の撤去に着手しました

もう葉は枯れ落ち、実も茶色くなっています。

今年も十分楽しませてもらいました、来年の自生を待つことに

PA271626.jpg

そして紫蘇が無くなれば今度は自然薯の出番到来~

葉もだんだん黄色くなってきてそろそろ掘り始めても良さそう!

ムカゴもまだまだいっぱい大きな物が着いてます。

今年掘る自然薯は2年物

ツルの太さも申し分ないし・・・楽しみ!

あの抜群の粘りと味は自然薯でしか味わえないですからね~。

とろろ汁・・・やっぱ初物はこれだな


~日刊 "ちょんまげ通信"~

PA261612.jpg

昨日から我が社はイベントに

天気は悪かったですが早朝から関係業社さん達と準備に追われました。

写真には逃げるサトルちゃんが

PA261614.jpg

そしてボクは今年オープンした新工場のお披露目とくじ引き担当

ここにもサトルちゃんが

今日は天気回復したので早く行って展示車を洗わなきゃ!

集合時間ギリギリ~・・・行ってきます







いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

スポンサーサイト



| シソ | 07:41 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

紫蘇に穂がついた!

おはようございます

P9070443.jpg

涼しい曇り空の朝

日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩は大分過ごしやすくなりましたね。

その分・・・朝起きるのが辛くなってきた。。。

P9070433.jpg

我が畑の一番奥、自生している紫蘇たち

青紫蘇は一か所に集めるため移植しましたが、それがもうこんなに大きくなってます!

摘んでも摘んでも摘みきれない・・・嬉しい悲鳴です

P9070437.jpg

そんな青紫蘇の一部に穂紫蘇が見え始めました

昨年は一株だけだったのであまり見る事が出来なかったので楽しみ!

今年も穂紫蘇の醤油漬け、塩漬け、味噌漬けを作るぞ~

P9070434.jpg

赤紫蘇にもちゃーんと穂が着きはじめてます。

こちらはこの花を楽しみたいですね

赤紫蘇は結局今年も使わずじまい・・・最後に活躍させてあげます!

P9070438.jpg

ここにもどんどん大きくなる葉物野菜が。。。

そう、モロヘイヤ・・・消費が間に合わない

昨年もこんな事言ってましたが、今年もまた繰り返してる。

株数は大分減らしたんですがね~。

チョット消費のペースアップしていかないと花が咲いちゃう

冷凍ストックもいっぱいです・・・会社に持って行こうかな~。。。



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P9070446.jpg

ここの所すっかり見なくなった畑での赤色。

緑の世界で輝く鷹の爪の赤はとっても映えて美しい

しばらくボーっと眺めちゃいます。。。

朝の畑は時間が無いのに

P9060424.jpg

すっかりハマってしまった蒸し野菜

昨日は豚バラのせてみました・・・ヘールシ~!

実はまときち一昨日から減量作戦実行中なんです

夏休み以降の暴飲暴食がバッチリ体重に出てしまいました。

昨日しっかり仕事して食事も制限したら・・・もう1.5キロ減

目標は3キロ減でしたがもうすぐ達成できそう。

ボクの体はどうなってるんだ?










いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| シソ | 08:19 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

大葉の植え替え!とコマツナの間引き!

おはようございます

P7178720.jpg

やっと・・・やっと雨が降ってくれました~

せっかくの休みなのにと思いながらも傘をさして畑へ。

すると1時間もすると上がって来たじゃありませんか!神様はいるな~

P7178689.jpg

畑の一番奥に自生している紫蘇。

昨年は赤紫蘇しかなく、1株大葉を植えたのがこぼれ種であちらこちらに

このままでは混ざってしまうとアドバイスもいただいたので・・・

P7178690.jpg

抜いてきて一か所に集めました

これをやられていたのが楽しい農業生活のgerogeroさん!

以前この記事見てボクもやらなきゃと思っていたのを今日実行

P7178688.jpg

そしてこちらも七夕蒔きのコマツナ・・・そう、七夕コマツナ

本葉も見えてきたので1回目の間引きです。

今回も順調な生育ぶりに口がニンマリ

P7178715.jpg

今日はエダマメ「黒真珠」をお試し初収穫

そして楽しみにしていたトマト「ビーフステーキ」も収穫しちゃった!

枝豆は早速茹でました!採りたてが一番

大葉はまたまたニンニク醤油漬け。

冷蔵庫で飽和状態のキュウリはそろそろキューちゃんに変身かな

うーん・・・楽しい



~日刊 "ちょんまげ通信"~

P7178726.jpg

雨上がり、しかもお休み

時間もたっぷりあるので久しぶりに朝のお散歩。

聴こえるのは鳥の声だけ。。。

P7178723.jpg

ボクの畑に綺麗な水を与えてくれる用水路。

ホースが入ってるのが見えますが、あれが畑まで。

周りは美しい自然に囲まれた癒しの畑です

P7168679.jpg

と、最後は正反対画像

昨夜は大好物のケンタッキーでした~。

久しぶりのジャンクフード・・・タマにはいいですよね!

あくまでもタマにです









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| シソ | 09:29 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

大葉のお手入れ!

おはようございます

P7058331.jpg

小雨降る富士山の麓

昨日は思わぬ強風と大雨でさながら嵐のようでした。

心配で今朝はいつもより早く畑へ行きましたが・・・何事も起こってナイ

P7068366.jpg

デカチャンプは少し株が傾いてたかな。

実が大きくなってきたので、そろそろ頑強な補強が必要

これからどんどn実が付いて来ますからね~!

P7068352.jpg

昨日に引き続き、今朝も大葉のお世話をしてきました。

たくさんいただいたコメントの中でtatさんと、
gakoから赤紫蘇との距離が近いとのご指摘

むむむ・・・確かに近い!それに葉の裏は少し紫がかってる!

P7068370.jpg

早速大葉の周囲にあった赤紫蘇をお片付け

そして今度はボクの天の声まこちゃんさんからのアドバイス通り摘芯!

これで下から脇芽が出るんですって~!バジルみたい

P7068354.jpg

畑の一番奥の方にはまだたくさんの赤紫蘇が群生してます。

その中には大きくなったミョウガの姿も

赤紫蘇・・・ボクは使わないんだよな~。。。

ウチで紫蘇を食べるのはボクだけ。

これじゃあ使いみちも限られちゃいますよね



~日刊 "ちょんまげ通信"~

嫌いなら嫌いで結構

ならば全部ひとり占めでいただきます!

P7068377.jpg

ど~ん!

炊き立てご飯に昨日ニンニク醤油に漬けた大葉で朝ごはん

メッチャメッチャ美味かったです!

ただ・・・調子に乗って朝から食べ過ぎるとタイヘンな事になりそうですが

P7068372.jpg

今朝は他のお野菜の収穫も

トウモロコシはこれで第一陣は全て収穫しました。

明日はお休み。

久しぶりに畑でゆっくり出来そうです









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| シソ | 08:13 | comments:34 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

大葉を収穫!と大葉ニンニク醤油!

おはようございます

P7058334.jpg

シッカリ雨です

朝畑に行く時は小雨程度だったのが畑に着くと土砂降りに。。。

近隣市町では大雨警報が出たようです、ひどくならなきゃいいけど

P7058322.jpg

雨の日の楽しみはやっぱりサトイモの葉

強い雨が葉に落ちると水滴が勢いよく遊びます。

眺めているだけでホッとします。。。でもお尻ビショビショ

P7058313.jpg

ゴマの開花も確認できました

初めて見るゴマの花は白くて小さい可憐な花でした。

ネキリに悩まされながらもようやくここまで来たか・・・

P7058333.jpg

今朝の目的はこの大葉

赤紫蘇しか畑に出てこなかったので、昨年一株購入して栽培。

今年はそのこぼれ種でたくさんの株が出てきました

P7058341.jpg

土砂降りの中、30枚ほど収穫!

まだまだ小さいので葉の数も少ないのですが、それでも新鮮さは抜群

爽やかな紫蘇の薫りが漂って何ともイイ感じ。

ただ、しゃがみこんでの収穫は土砂降りの中ではやめた方がイイ

先程も書きましたが・・・お尻ビショビショになります



~日刊 "ちょんまげ通信"~

今日何故大葉にこだわったのか・・・

それはkeiさんに触発されちゃったから

先日の記事で大葉の醤油漬けについて書かれてました。

P7058344.jpg

気になってはいたもののナカナカ時間が取れず、意を決して早起きです

シッカリ洗って水気をとって・・・

P7058346.jpg

大葉ニンニク醤油』仕込みました~

ニンニクは自家製・・・家で初めて使います!

これで何のためにニンニク作ったかの理由が出来ました。

今夜には食べれるかな

今度は鷹の爪でピリ辛醤油漬けも作ってみよ~









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| シソ | 07:44 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

| PAGE-SELECT | NEXT >>

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。