エダマメに莢が!とスイカ蔓の誘引
おはようございます

蒸し暑い朝ですね~
天気予報では今日とっても気温が上がるみたいです、しかも下り坂。
明日は大雨に注意とか・・・せっかくの休みなのに。。。

久々登場のエダマメ「黒真珠」
カメムシとマメシンクイガが怖いばっかりに窮屈なトンネル栽培中。
昨年はマメシンクイガのせいで満足な収穫が出来なかったんですよ~

今年はどんなに可哀そうでもネットは外さないと決めてます
中の様子がなかなか分かり辛いのでちょっと捲って確認を・・・。
すると莢がついていました!害虫もいないしこれはいい結果が出そうです

こちらは日曜日の作業。
ずっと放置してしまってどんどん子ヅルが伸びてしまったスイカの蔓を整理
昨年は大失敗でしたが今年は生育旺盛です!

そして蔓の誘引
絡まっている蔓を丁寧にほどき、雌花を確認しながら一方向に向かわせます。
そして泥除けに寒冷紗を敷いてそちらにUターンさせました。
スイカは3番目の雌花に授粉させてやると良いとか。
それを知らずにやたらと授粉させてました
これでしっかり管理できます・・・おそらく
~日刊 "ちょんまげ通信"~

いよいよメロンの授粉が始まりました
節が10を超えるまでずーっと辛抱して雌花をかいてきてましたらね~。
今年はぜーったい成功させます

こちらは大成功の土手のカボチャ
大きくなってすでにソフトボールくらいでしょうか。
しかしここで思い出した事があります。。。
実はまときちカボチャが好きじゃありません
理由は・・・甘いから・・・。
しかし大成功のカボチャ栽培・・・嬉しいやら何やら・・・複雑です
いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。



励みになります
FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!


蒸し暑い朝ですね~

天気予報では今日とっても気温が上がるみたいです、しかも下り坂。
明日は大雨に注意とか・・・せっかくの休みなのに。。。

久々登場のエダマメ「黒真珠」

カメムシとマメシンクイガが怖いばっかりに窮屈なトンネル栽培中。
昨年はマメシンクイガのせいで満足な収穫が出来なかったんですよ~


今年はどんなに可哀そうでもネットは外さないと決めてます

中の様子がなかなか分かり辛いのでちょっと捲って確認を・・・。
すると莢がついていました!害虫もいないしこれはいい結果が出そうです


こちらは日曜日の作業。
ずっと放置してしまってどんどん子ヅルが伸びてしまったスイカの蔓を整理

昨年は大失敗でしたが今年は生育旺盛です!

そして蔓の誘引

絡まっている蔓を丁寧にほどき、雌花を確認しながら一方向に向かわせます。
そして泥除けに寒冷紗を敷いてそちらにUターンさせました。
スイカは3番目の雌花に授粉させてやると良いとか。
それを知らずにやたらと授粉させてました

これでしっかり管理できます・・・おそらく

~日刊 "ちょんまげ通信"~

いよいよメロンの授粉が始まりました

節が10を超えるまでずーっと辛抱して雌花をかいてきてましたらね~。
今年はぜーったい成功させます


こちらは大成功の土手のカボチャ

大きくなってすでにソフトボールくらいでしょうか。
しかしここで思い出した事があります。。。
実はまときちカボチャが好きじゃありません

理由は・・・甘いから・・・。
しかし大成功のカボチャ栽培・・・嬉しいやら何やら・・・複雑です

いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。



励みになります

FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!
いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。



励みになります^^
FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!
| エダマメ | 08:02 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑