fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

ラッキョウ全収穫!からのラッキョウ下漬け!

本日2つ目の記事です

前記事はこちら

IMGP4928.jpg

昨日、ラッキョウの全収穫をしました

開始は午後の3時過ぎだったかな。

抜きやすいようにスコップで畝の両サイドから土を持ち上げ持ち上げ

IMGP4929.jpg

後は手で引き抜くだけ

大きさが心配でしたが、なかなかにいいサイズになってくれてました。

なーんにもお世話出来なかったのに・・・親孝行な子達です

IMGP4930.jpg

今年は2畝植えたので結構な数に

なーんて喜んでいたのはここまで。

これから始まる地獄の単純作業の幕開けです

IMGP4931.jpg

先ずは葉と根の取り除き

昨年はハサミで丁寧にやってたんですが、さすがにこの量は無理ムリ。

傷めてしまわないよう手で根を取り、茎をちぎり・・・洗います

IMGP4933.jpg

家に持って帰ってからではシンクが土だらけになってしまうので畑で。

一つ一つバラシながら丁寧に、ついでに薄皮もムキ剥き

ここまでずっとしゃがんでの作業、すでに開始から3時間・・・

IMGP4935.jpg

家に帰ってから茎と根の付け根を切り落とし、流水で洗う

シッカリ下漬けしたいので、40%の塩水に浸して完了。

このまま2週間置きます

IMGP4945.jpg

こちらは小さすぎて弾かれてしまったラッキョウたち

このまま味噌つけて食べるのもアリ。

でも知り合いから『塩漬け』がおススメと教えてもらいました

IMGP4947.jpg

なのでこちらはジップロックに20%の塩水で漬けて2日間置きます

2日経ったら洗わずに鰹節かけて食べると絶品とか!

お酒のつまみに最高だろな~


以上で本日第2部を終わります。

完成したらご報告しますね



SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

スポンサーサイト



| 漬物 | 10:44 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

水菜漬け2日目の本漬け!

おはようございます

IMGP1930.jpg

今日も清々しい日の出が見られました

高校をもうすぐ卒業する娘ちゃん、今日から3日間最後の登校だとか。

久しぶりに学校へ送って会社で記事書いてます

IMGP1932.jpg

今朝、外に出れば一面真っ白に霜が降りてました

冷え込む朝、気温はマイナス2℃!

昼間はポカポカ陽気になりましたがまだまだ朝晩は冷えます~

IMGP1936.jpg

畑の雪はスッカリ無くなり、ジャガイモ予定地もやっと土が見えました

ホントは休みの今日に少しでも進めたかったんですが。。。

ちょいと仕事になってしまいました・・・残念

IMGP1934.jpg

雪に覆われていたニンニクもすべての株とご対面

もう少ししたら追肥の時期です。

暖かくなると一気に生長してきますからね~!

IMGP1939.jpg

霜で真っ白になった保護なしのレタス

よく見ると何だか葉が小さくなったような。。。

これヒヨに食べられてますね

あたりを見渡せば食い散らかした葉がいっぱい!

ヒヨはレタスも食べるんですね~・・・餌がないのかな?

もう対策するつもりはないですが、もう来ないでいただきたい



~日刊 "ちょんまげ通信"~

IMGP1941.jpg

今朝も時間がないのに漬物作業

昨日漬け込んだ水かけ菜、今朝はこんな感じになってました。

なかなかいい感じじゃあ~りませんか

IMGP1943.jpg

今朝はこれに昨日の重量の1.5パーセントの塩振り掛けてモミモミ

そしてまた重石を載せて作業完了。

これでプロのレシピはすべてこなしました。

後は漬けあがりを待つのみです!楽しみだ~









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!











SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| 漬物 | 07:55 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

特産「水菜漬け」仕込みました!

おはようございます

IMGP1920.jpg

霧深い朝でしたが、今は綺麗な青空

風も無く心地の良い陽気です。

バケツの水が凍る事も無くなってきました・・・春近し

IMGP1913.jpg

畑の雪も昨日1日で見事に融けました

夕方頃から雨が降ってくれたのも幸いしたんでしょう。

野菜達も元気な姿を見せてくれました

IMGP1916.jpg

しかーし!今日は畑ネタではありません

これ・・・水かけ菜のトウ立ち部分です。

畑の横の水かけ菜畑も収穫が終わり、いよいよボクの「オコボレチョーダイ」タイム到来

IMGP1917.jpg

畑の端の方の収穫されないものを手でポキポキ

何しろ広い畑です、2,3メートル取っただけで大袋イッパイ!ざっと2キロ!

もちろん許可はいただいてますよ~

今年はまさかの大雪2回で葉の色は確かに良くないかも。。。

それでも食べる分には何の問題もナッシング!

お浸しでも非常に美味しいんですよね~。

今回は漬物に・・・ちょんまげ通信へ続く



~日刊 "ちょんまげ通信"~

IMGP1924.jpg

四季菜遊土 菜園クラブジ・オさん、お待たせしました~

昨年プロから教えていただいたレシピを公開します!

これがあれば間違いなし

IMGP1922.jpg

先ず重量の2パーセントの塩と大匙1の七味で揉み揉み~

葉の色がしっかり変わったらOK。

写真は七味入れる前の状態・・・入れ忘れて慌ててこの後に投入

IMGP1923.jpg

ありったけの重しを載せて完了の図

これで1日おいて明日の朝に1.5%の塩入れて漬け込み完了です。

明日が楽しみ~

朝から忙しかったな










いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!















SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| 漬物 | 08:33 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

実りある朝!とハクサイ本漬け!

おはようございます

PC082505.jpg

今朝は雲の多い朝になりました

このまま一雨来てくれると有難いんですけどね~。

肌が痒い!そして畑もカラカラだ

PC082504.jpg

この気温だったら雨になっても雪になる心配はないでしょう

富士山の麓、標高350メートルのこの地はナカナカ侮れません!

大魔王の職場はもっと富士山に近い所なので心配です

PC082506.jpg

今朝畑に着くと水かけ菜畑のオーナーとお会いしました

ここでお会いするのは久しぶりなので、時間も忘れて話し込んじゃいます。

今年の水かけ菜は出来が良いそうです!楽しみだな~

PC082503.jpg

そんなこんなで畑時間が無くなってしまいました

それでも何かしなくてはと熊手出して来て落ち葉集めを・・・ほんの少し。。。

やり始めると夢中になっちゃいますが、無情な「畑から帰る時間アラーム」が鳴り響きます

PC082502.jpg

慌ててチンゲンサイをちょっと収穫して撤収

本当はもう少し畑コーヒーも楽しみたかったんですが仕方なし。

この後にまだやる事があるんですよ~!

では・・・ちょんまげ通信で



~日刊 "ちょんまげ通信"~

PC082508.jpg

そうです

ハクサイ漬けの本漬けをしました!

下漬けでシッカリ水を出させたので今度はまときち流味付けを

重量の1%の塩・昆布・鷹の爪・ニンニクスライス。

これに明日少量の柚子入れて漬け込み完了です

PC082509.jpg

嬉しいお届き物も

ブロ友であり、まときち食堂の本店!らくまめ食堂の店主様から~!

お正月にいただきます。

本当にありがとうございます、ご馳走様









いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| 漬物 | 08:32 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

ハクサイの下漬け!

おはようございます

PC052453.jpg

今朝も霜で真っ白な朝

それでも体感温度はそんなに低くなくて過ごしやすい。

気持ちの良い空気です

PC052452.jpg

しかし野菜達は寒そうな姿

ブロッコリーの葉には霜がびっしりついてますね~。

早く頂花蕾が見えないかと毎日見てるんですがまだまだ見たいです。。。

PC052456.jpg

寒くなればなるほど美味しくなっていくホウレンソウ

この「寒味」は最適収穫期が2月で一番寒い時期。

第二陣もゆっくりゆっくり生長をしてくれてます

PC052457.jpg

第一陣はシッカリ葉が縮んできました

もっともっと沢山の本葉が出てくれば綺麗に広がってくれるんですけどね~。

このホウレンソウはファンも多いので収穫が楽しみです

PC052460.jpg

しかし・・・畑が枯葉だらけ

昨日は休みで時間もそこそこあったのですが手が回らず。。。

山の中の畑なので仕方ないのですが、あまり気持ちの良い眺めではないですね~

本当は箱作って腐葉土作りしたいんですが今年も無理そう。

とりあえず何か考えなきゃ



~日刊 "ちょんまげ通信"~

PC052462.jpg

今日のタイトル通りハクサイ漬けの下漬けしました

昨日1日天日干ししたハクサイは水気も切れていい感じ!

でも干してる間にワンズに少し食べられちゃった

PC052463.jpg

重量の4%の塩をシッカリすり込んで重しを乗せて完了の図

今年初のハクサイ漬けです、楽しみ~。

しかし・・・朝の時間の無い時にやるもんじゃないですね。

後が押し押しです








いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| 漬物 | 08:46 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

| PAGE-SELECT | NEXT >>