fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

湘南の海でエンジョイ!

おはようございます

P8155340.jpg

今朝はキレイな青空が広がってます。

写真は昨日の湘南の海

このブログで海の画像が出るのは極めて稀な事、なにせ山の中で暮らしてますので

P8155305.jpg

なぜ海かと言いますと、実は還暦+2爺さんさんに「おいらの船で遊ばないか」とお誘いをいただいたのでした。

そこで朝4時、娘ちゃんとともに自宅を出発

早朝だったので道も混んでおらず約束の5時半より少し早目の到着でした。

P8155316.jpg

もう一方ご友人の方も合流し、4人でマリーナに到着。

そこには立派なクルーザーがあり、もうこの時点でテンションMAX

還暦さんとご友人が出航準備をされているのを今や遅しと眺めておりました。

P8155344.jpg

江の島の横を通り過ぎ、爽やかな風と水しぶきを受けながら釣りのポイント探し。

ルアーでサバを釣り上げられたご友人の方に拍手

その後烏帽子岩近くに移動し、キスのエサ釣り。

キレイな景色を眺めながらのんびりまったり釣糸を垂らします、いい時間

P8155336.jpg

どうです?ボクの釣り糸を垂らす後ろ姿。

ナカナカ海とマッチしてませんか?

P8155347.jpg

釣果は上々!

釣り上げた白キスを誇らしげに見せる還暦さん

ボクも何本か釣り上げましたよ~。

P8155349.jpg

3人で烏帽子岩をバックに記念撮影。

夏休みのグータラ生活でしっかり小デブになった娘ちゃん、ウケる

初めての海釣り、と言うか釣り自体あまりしたことが無かったので貴重な体験をさせていただきました。

P8155355.jpg

南風が強くなり、波が高くなってきたのでマリーナへ帰港。

還暦さんのご自宅にお邪魔

還暦さん早速キッチンで釣れたての魚を捌きはじめます。

P8155358.jpg

「これ食べたら他の天ぷら食えないよ!」の言葉通り絶品のキスの天ぷら

釣りたて、揚げたてを塩でいただきました。美味かった~!

この他にもいろいろな料理を出していただきお腹いっぱいに。

さながら「還暦食堂」 まときち食堂店主・・・白旗です

P8155359.jpg

その後はBBQに突入!

網奉行が豪快に肉を焼いていきいます、が、もう食えない。。。

そんなことはお構いなしに焼くこと焼くこと

ご友人が釣り上げたサバも網で塩焼き。これも美味しかった~。

奥様も止まることなくどんどん料理やフルーツが出てきて、この家の冷蔵庫はどうなってるんだ?と思ってしまいました

食べるだけ食べ、遊ぶだけ遊び、しっかり楽しい時間を過ごさせていただきました。

感謝感謝

夕方無事に帰宅してお礼のメールを送ると、定期的にこんなイベントをやらないかとご提案が。

イイですとも、今度は富士の麓で自然薯掘りでもやりましょう

その代り過酷ですよ~

さて・・・、今日もゴルフです。。。






いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!







SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ライフスタイル | 06:31 | comments:38 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

♪ まときちビアガーデン ♪

おはようございます

P7164033.jpg

いいお天気になってます富士山南東地区

昨日は晴れたり降ったりの変な天気でした。

今日は3連休最終日ですね、ボクは全く関係ないけど。。。

P7153989.jpg

昨日、仕事はお休みでしたが昼間は法事がありました。

昨年事故で無くなった大魔王の従弟の1周忌、残された幼い子たちも一年で大分大きくなってました。

法事が終わり夕方から畑タイム!ショウガの追肥と土寄せ

P7153992.jpg

サトイモ「大野いも」はマルチを外して追肥と土寄せ。

大きくなりました~

ここで暑さに負けて畑は終了。

P7153974.jpg

家に帰れば心地よい風が庭を涼しげに吹いています。

そしてなんとまときち家には生ビールサーバーが設置されてるんです

こんな日は動かすしかないでしょう!

P7153980.jpg

今シーズン初の生樽を酒屋さんに買いに行き、しっかり洗浄

さすがに1年近く使ってないと結構汚れてます。

洗浄は大魔王が担当、仕事にはうるさい女です

P7154008.jpg

そして日も暮れ「まときちビアガーデン」開店です!

大魔王と娘ちゃんはバレーボールの練習に

そのおかげで一人と5ワンコでのまったりタイムの始まり始まり~。

P7154007.jpg

冷凍庫でキンキンに冷やしたジョッキ薄氷の張った生ビール

そして炭の焼けるいい香りが夏の夜を演出しますね~。

とここで、だい(だいず)とあず(あずき)がドッグランから脱走するハプニング発生

お向かいさんも捜索に出てくれて何とか脱走犯確保

お騒がせのお礼にお向かいさんも加わってのビアガーデンとなりました。

P7154016.jpg

泉州ナスとヤングコーン、買ってきたシイタケを溶岩プレートでバター焼き

P7154020.jpg

手羽先の塩焼き

P7154028.jpg

ボクのお得意!チキンの胸肉のチキンソテー

これ絶品!!まず網でじっくり焼いてから溶岩プレートでオリーブオイルをひいて。

P7154023.jpg

お向かいのお孫さんの「あいり」ちゃん、まめ(そらまめ)を抱いてニッコリ

途中雨がパラついてきて室内に移動。

一人でのんびりタイムのはずが何故か普通の飲み会になっちゃいました

でも楽しかった~。

やっぱりこの時期は生ビール最高ですね




「七夕キュウリ」
P7153982.jpg
本葉が出てきました~






いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!






SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| 晩酌 | 08:45 | comments:34 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

今日でお休みも終わり・・・

おはようございます

悲しいことに今日で休みが終わってしまいます。。。

moblog_bf4d196b.jpg

今朝は会社に掃除屋さんが入るので早くに会社の鍵を開けに行ってきました。

なので畑にも行けず・・・。

とりあえず富士山を撮影してきました。

今日もいいお天気です

CIMG6925.jpg

昨日、従兄弟がファミリーで遊びに来ました!

嫁さんが仕事だったので、ボクのハリキリおもてなしメニューを用意

鍋の野菜は全部自家製。

レタスも入れてみました、おいしかった~!

この他にハクサイ漬けとぬか漬けも。

久々昼間から酒を飲み続けていたので、今朝は胃の調子が・・・

CIMG6926.jpg

こんなにチッチャイ子なのに、ワンコを全然怖がりません。

なので熱烈歓迎状態に

結局は泣かされていましたけどね。

かわいいなぁ~




いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります










SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| お酒 | 09:50 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

まときち大掃除に参戦!

おはようございます

今朝も冷え込みますがよく晴れています。

CIMG6788.jpg

昨日緑の絨毯だった水かけ菜は今朝は真っ白でした。

CIMG6789.jpg

わざわざ日の出前の寒い中に畑に行かなくてもいいのに・・・。

自分でもそう思いますが、それはこのため!

CIMG6794.jpg

モーニングコーヒーを飲みに行ったのです

窓から外を見て、車が真っ白のなっていると冷え込みのサイン。

寒さに震えながらも畑の野菜たちを眺めながらコーヒーはホントに最高!

休みなんだからゆっくり寝てればいいんじゃ・・・とは言わないで

CIMG6770.jpg

休みに入り年明けまであと数日。

毎年恒例、大掃除大作戦に参戦しました

担当方面は庭・外壁・お風呂です。

CIMG6771.jpg

庭は芝生の上の落ち葉拾いとクローバーの整理。

シャラの葉は小さくて拾うのがタイヘン

クローバーも放っておくと芝の中に入り込んでしまいます。

CIMG6774.jpg

次は外壁。

CIMG6776.jpg

毎年高圧洗浄機と足場を会社から持ってきます。

CIMG6777.jpg

この足場がなかなかの優れもの

天板が横にスライドし、脚も伸びます。

CIMG6783.jpg

娘ちゃん撮影、「父ちゃん壁を洗うの図」です

いつの間にやら撮影されてました。

このあと娘ちゃんに高圧の水をかけて遊んでました

CIMG6775.jpg

そんなこんなで結構時間がかかってしまい、お風呂は今日に持ち越し。。。

びしょびしょで掃除してるのを尻目にソラマメは窓際で日向ぼっこです

今日もやりたいことがいっぱい!

やらなければならないこともいっぱい

早くゆっくり休みた~い




いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります






SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ライフスタイル | 09:06 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

山の社の小さなお祭り

おはようございます

CIMG6349.jpg

今朝は青空はなく、うす曇りのお天気。

朝焼けは見れませんでしたが箱根山から昇る朝日が美しくみえました!

今日もお仕事、、、がんばらねば

CIMG6342.jpg

昨夜は「高尾山祭」の日。

各地でお祭りがおこなわれました。

ボクが畑ついでに散策に行く山のお社も高尾山のお社だったようで、ここでもお祭りが。

聞けば毎年執り行われているようでしたが、今年はご縁がありお手伝いをすることに

集合は夕方4時、仕事を早く切り上げていつもの山道を登って行きます。

整備もされておらずボコボコだった道にも土が入れられ、提灯がともり、といつもとは違う雰囲気。

CIMG6345.jpg

お社にはテントが張られ人の声が。

子供も境内で遊んでいます。

いつもは人の姿なんて見たことがないのでちょっと不思議でもあり、嬉しくもありでした。

CIMG6347.jpg

担当は焼き鳥!

5本セットで400円、塩とタレどちらでもOK。

600本焼き上げ見事に完売

一緒にやられた方はベテランの方で、「しばらく焼き鳥食べたくなくなるよ。」なんて言ってました。

まさにその通り

炭の煙と焼き鳥のにおいで、しばらくはいいかな。。。と思ってしまいました。

途中途中でお神酒をいただき、最終的にはボトルキープ状態に

日本酒はキキマスネ~!

とても楽しく、嬉しく、新鮮なひと時でした。

CIMG6348.jpg

で、ここで今朝の畑の様子を。

3日前に定植したタマネギ、無事に根をつけ始めたようです!

見る見る大きくなっているのがわかります。

本格的な冬の前になるべく根をはってもらいたいです。

CIMG6352.jpg

第二弾カブも大きくなってきました!

今がちょうど癒しのとき。。。

寒くてゆっくり見てもいられませんが



ここでお詫びと今後の方針を!

ここのところ時間がなく、皆様の所へ思うように訪問できてません。。。

有難い事に、ブログへのコメントへのお返事を書いているだけで手一杯になってます。

これではいかん!と思い、コメントのお礼をご訪問に代えさせていただくことが一番と考えました。

是非足跡を残していってください!

時間があるときはコメントにもお返事させていただきます。よろしくお願いします!





いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。





人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
励みになります



SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| ライフスタイル | 07:58 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>