fc2ブログ

ちょんまげファーマー

夜型生活から朝型へ・・・美しい自然ときれいな水源の中で畑、芝生、ペットなど様々な趣味を綴ります!

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

キュウリの病気に対処!

おはようございます

IMGP5615.jpg

綺麗な青空ですがジリジリ太陽が照りつけています

ここ富士山の麓は標高が高いので、風が爽やかなのが助かります。

都会は暑いんだろうな~

IMGP5623.jpg

今朝はキュウリの病気対処のために早朝から畑へ

とりあえず斑点の出てしまった感染葉を全て切り取りました。

この状態で雨が降ると一気に広まっちゃいますからね

IMGP5625.jpg

何とも貧相な姿になってしまいました

切り取った感染葉はキュウリ畝からは程遠い場所に廃棄。

あとはキュウリの頑張りにすがるしかない!

IMGP5619.jpg

そして虫も大発生中

天気が良くなってからはサルハムシが攻勢を増してきました。

コヤツらが増えると葉を穴だらけにされてしまうので要注意

IMGP5631.jpg

トマトはこの暑さと日照で一気に色づいてきました

中玉は収穫できる実がどんどん出来てきています。

大玉も日に日に色が着いてきているような・・・

中玉もイイですが、やっぱり楽しみは大玉トマト!

早く畑でかぶりつきたい~



~ちょんまげ通信~

IMGP5628.jpg

昨夜から風が強いです

そのおかげでモグラ対策の風車が勢いよく回ってます。

それを眺めてるだけで楽しい・・・って子供かっ!

IMGP5613.jpg

昨日見えた富士山です

これは午前中でしたが、午後はもっとキレイに見えてました。

写真撮れば良かったんですけどね~。

時間が無かったのと、カメラを忘れてしまってました

今日はキレイに見えるかな



SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

スポンサーサイト



| キュウリ | 09:01 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

キュウリに異変発生!

おはようございます

IMGP5602.jpg

生暖かい風が吹く朝

今にも泣き出しそうな雲が出たり、日差しがあったり。

昨日は猛暑で今朝は地震・・・いったいなんなんだ

IMGP5604.jpg

今朝も元気に長袖ツナギで畑へ出勤

階段上りで汗ばみながら畑に着くと、昨日ホウレンソウの種を蒔いた畝に獣の足跡が!

他の畝は迂回してるのに何故わざわざこの上を・・・

IMGP5605.jpg

それでもメゲルことなく水遣り

この気温ではホウレンソウの発芽は難しいかもしれません。

しかし、せっかく蒔いた種!奇跡を信じます!

IMGP5607.jpg

キュウリに異変が出てきました

葉にどんどん斑点が広がっていきます。

これはきっと菌に感染したに違いない・・・

IMGP5608.jpg

新しい葉の方はまだ大丈夫なので、早いうちの対処が必要

雨の日に調子づいて下葉処理なんかしたからかな~。

とりあえず、明日酢を薄めた消毒液作って持って行きます。

そして感染した葉はすべて処分・・・

ここまで順調だったのにガックシです


~ちょんまげ通信~

IMGP5609.jpg

茎折れ対策のおかげで今年は長い栽培が出来ているズッキーニ

雌花もどんどん着いて、収穫量は増えるばかり!

他の夏野菜も収穫量が増えてきたので・・・

IMGP5599.jpg

夏野菜チキンカレー作ってみました

ナス・ズッキーニ・ピーマン・タマネギは畑のモノ。

トウモロコシは冷蔵庫にあったモノ

自家製ラッキョウ漬けに、キュウリのツナマヨサラダで完璧!

でも実は・・・カレールーが足りなくてスープカレーみたいになってます

買ってきて追加せねば



SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| キュウリ | 08:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

キュウリのお世話!下葉整理!

おはようございます

IMGP5488.jpg

今日も梅雨満喫~

それはそうと、『なでしこ』惜しかったですね!

必死に戦う姿、仲間との絆に感動もらいました。ありがとう

IMGP5476.jpg

畑では・・・昨日のネキリがまたやりやがった

そして今日も犯人確保ならずという怠慢ぶり。

昨日、コメントでニームなるものを教えて頂きました・・・ちょっと考えてみます

IMGP5477.jpg

順調に生長するキュウリ

また一株ネットの上限に達したので頭をチョキン。

ぶら下がってる実の数も増えてきました

IMGP5478.jpg

子ヅルも大きくなってきています

ここからがキュウリ収穫の本番がやってきますね!

今年は株数が少ないから、シッカリ子ヅル孫ヅル伸ばさないと

IMGP5486.jpg

葉が混み合ってくると心配なのが病気

特に雨が多いとベト病が出る恐れタップリなんですよね~。

そこで少しでも風通しを良くするために古くなった葉の整理です。

今年はまだ病気の兆候は見えませんが、出たらあっという間のタメゴロ~

トマトもそろそろ下葉かきした方が良さそうかな



~ちょんまげ通信~

IMGP5484.jpg

シシトウです

当たり前のことだったんでしょうが・・・やっぱりピーマンとは違いますね

初めての栽培はわからない事が多いな~。。。

この実の初収穫は嬉しいんだろうな

IMGP5490.jpg

まときちは昨日、夏のアルバイトを頼まれました

ちょっと写真では分かり辛いですが、田んぼの向こうにトウモロコシ畑が広がってます。

ココのトウモロコシを早朝に収穫して出荷するお手伝い。

しかも見えてるココだけではなく、他にもこの4倍くらい畑があるとか

こんな楽しい仕事のお声がかかるなんて嬉しい!

早く夏にならないかな~


SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| キュウリ | 09:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

キュウリの摘芯! と 初収穫~ヽ(^◇^*)/

おはようございます

IMGP5166.jpg

シッカリ雨降りです

それでも何故か畑に行ってしまうアホな習性。

だって、今日は楽しみがあったのよ~ん

IMGP5178.jpg

待ちに待った四葉キュウリの初収穫~

昨日の朝雄見周りで目星をつけておいたんです!

収穫してみたら・・・チョット早かった気がしないわけでもないわけでもなかったりしますが

IMGP5175.jpg

普通のキュウリも大きくなってきてます

こちらは焦らずにじっくり大きくしてから初収穫目指します。

無論、辛抱できればってのが大前提ですが

IMGP5176.jpg

四葉キュウリのツルがネットの最上部に到達

一等賞のご褒美に先端を摘心してあげました。

これで子ヅルが伸びてきて収量アップ間違いなし

IMGP5177.jpg

中長ナスの一番果も小さいウチに収穫

雨の中なのに大満足の朝畑でした。

とりあえず、どうやって食べるか考えなきゃ!

また明日、また明日・・・なんてやってると冷蔵庫の肥やしで終わっちゃう

我が家ではままある事なので



~ちょんまげ通信~

IMGP5180.jpg

畑お帰り・・・坂でこけました

片手に傘、片手に収穫野菜持ってたら受け身もとれず泥だらけ・・・

そろそろ階段を直さないとダメだな

でも、朝から一人大爆笑でしたよ

IMGP5142.jpg

昨夜やっとズッキーニ食べました

オリーブオイルで焼いて塩コショウだけ。

いや~!美味いもんですね!ズッキーニって!!

・・・って、何年も作ってるのに、何言ってんだこのオッサンは


SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| キュウリ | 08:59 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

>> EDIT

キュウリの下葉整理!

おはようございます

IMGP5118.jpg

昨日の青空はどこへやら・・・

今日はまたまた曇り空です

各地で大雨や突風などのニュース見てます、皆さんに被害が起こらない事を願います

IMGP5110.jpg

ここの所、またコヤツらテントウムシダマシの活動が活発です

しばらく姿を観なかったので油断してたのも無きにしも非ず。

ペットボトルもっての虫退治に、毎朝奮闘しておりますです

IMGP5121.jpg

今日はキュウリの下葉の整理をしてきました

株もどんどん生長し、葉もどんどん大きくなってきて風通し悪そう。

まだまだ梅雨は続きそうなので早目の病気対策です

IMGP5123.jpg

全ての株の整理を終わりスッキリの図

本当は雨の心配のない晴れの日にやるべきだったんですが、思いついたのが今日なので・・・。

雨が降らずに、早く切り口が乾燥してくれることを願います

IMGP5115.jpg

初収穫は目前

この他にもたくさんの小さな実がぶら下がってます。

今年は株数も少ないので、1株の収穫量が上がるようしっかりお世話しないと。

キュウちゃんイッパイ作りたいし



~ちょんまげ通信~

IMGP5107.jpg

”ツー”と”バメ”の子供たち

ヘビの襲撃もありましたが、もうこんなに大きくなりました!

最近はバサバサと羽音も聴こえるんです。

巣立ちの日も近いのかな~

IMGP5124.jpg

家の中の倉庫に置いてあったラッキョウ漬けのビン。

昨夜、大魔王が・・・

「倉庫の中が臭いから出せ!

と、強力呪文を唱え始めました

呪文が完成する前にお外に避難、今朝外置きのBOXに入れました。

今の心境は 『とほほ』 としか表現できません



SPONSERD LINK



いつも見てくれてありがとうございます。
ひとつずつポチッとしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
励みになります^^



FC2ブログ以外の方、足跡を残していってください!

| キュウリ | 08:03 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

SPONSERD LINK

| PAGE-SELECT | NEXT >>